HOME > スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)
スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)

オダケホームのイメージカラーは「たんぽぽ」の黄色です。
実った綿毛が飛んで行き、しっかりと根付いていく強さを持っている「たんぽぽ」のように、家づくりの輪を拡げていきたいと思っております。

「北陸の家づくり設計コンペ」は、オダケホーム主催で毎年開催している歴史あるコンペです。

北陸の気候風土やその時代を反映した新しいテーマで、北陸に縁のある学生さんから作品を募集しています。

ありがたいことに、毎年多くの学生さんからご応募を頂いており、昨年は過去最多の応募数となりました👏✨

今年の登録は8月19日で締め切りました✍

今年もたくさんのご登録を頂き、ありがとうございます✨

 

ご登録いただいたみなさん、作品の進捗はいかがでしょうか?締切は9月6日(火)📅✏

すばらしい作品を心よりお待ちしております✨

 

作品締切後は、9月の中旬に審査会が行われます。

審査会では、審査員の先生方とオダケホーム社員で厳正なる審査を行います。

まずは1つ1つの作品をじっくり審査し、そのあと設計のプロとしての様々な観点から互いに意見を出し合い厳選していきます。

毎年いろいろな意見が飛び交い白熱するこの審査会は、これからの時代の変化や未来を担う設計士への希望も強く感じられます👏

 

そして!今年からは、新たに金沢工業大学教授竹内申一先生が審査員として加わります✨🙍

審査員の方も増え、今年はより一層白熱した審査会になりそうです🔥

 

今年も素晴らしい作品を北陸の家づくり設計コンペ係一同、お待ちしております✨

オダケホームの広報誌「こみゅにけーしょん」の企画で4~8月の期間でお庭・ガーデニングの写真を募集したところ、たくさんの素敵な写真が集まりました!どのお宅も、お庭を大事にされ、素敵な暮らしを楽しんでいらっしゃることが伺えます!ご応募頂きました皆様、本当にありがとうございました!

 

高岡市 N様

小矢部市 M様

能美市 N様

金沢市 N様

朝日町 N様

高岡市 S様

砺波市 T様 

白山市 M様 

富山市 W様

 

富山市 M様

射水市I様

富山市 Y様

高岡市 Y様

高岡市 Y様

高岡市 S様

射水市 Y様

津幡町 Y様

高岡市 K様

7/23(土)オダケホームのお客様大感謝祭会場で、「お掃除わくわくセミナー」を初開催しました。

3歳~小学校高学年のお友達9名と、そのご家族が参加!セミナーといっても、お子様向け!A・B札を使ってクイズを交えながら進行!みんな積極的に参加してくれ、クイズの度に「当たった~!」「ハズレた~」と言いながら、わいわいしながら楽しく盛り上がりました!

セミナーの中では、掃除のやる気をアップ!するおすすめ方法や、お子様でもカンタンにできるお掃除アイディア、そして最後にワークショップとして、オリジナルモップを作りました。

ここでちょっとだけ中身をご紹介!

カンタンお掃除方法では、前回ブログでもご紹介しましたが、5分間チャレンジという方法をご紹介!詳しくはこちら

集中力の続かないお子様でも楽しくできる方法です!ぜひお試しくださいね!

 

オリジナルモップは、実際におうちでお掃除に使えるアクリル毛糸を使って作成!個性豊かな、とっても可愛い作品ができあがりました✨

セミナーで聞いたことを1つでも2つでもお家で試してもらえるといいな!

またどこかの会場で開催した時は、ぜひ皆様参加してみてくださいね!

先週末の土日にオダケホームお客様大感謝祭が開催されましたよ👍
今回は「夏」をテーマに夏休み真っ只中(*´ω`)のお子様たちも楽しんで頂けるイベント企画!

★IN TOYAMA ★
🏠楽しく学べるセミナー📝
✔プロに聞く、初心者向けカメラ講座ではスマホで簡単カメラ術をリトルジョイの市野先生から伝授
その場で質問👌外壁リフォームなんでも相談セミナー
✔お掃除名人になろう!キッズわくわくお掃除セミナー(嬉しい賞状がもらえたり、Myモップを作ったよ🧹)

🥄飲食ブース🍓 話題の「飲むわらび餅」「削りいちご氷」「牛串&焼き鳥」「から揚げ&カレーライス」
夏を感じる主食からスイーツまで人気店がズラリ✨

✂気になるWorkshop 子供の夏休みの宿題にも👧
小瓶の中に広がる小さな緑の世界〇人気の苔テラリウム
やっぱり女の子はかわいいが好き💛かわいくデコるデコポシェットづくり
トントンするよ🔨木のピクニックテーブルづくり

★IN ISHIKAWA★
🏠楽しく学べるセミナー📝
✔親子で学ぶ整理収納の基本セミナー 人気の整理収納アドバイザーの田中先生から学びました

テイクアウトフード🛍
人気店の商品が限定数でここに来れば買えちゃう
「レインボー色のわたがし」「菊酒まんじゅう」「あんどーなつ」「穂の力食パン」

楽しい手づくり体験Workshop🍨
カードがはさめるタイルのおうちづくり、木工教室🔨木のアイスづくり🍧🍧
どちらもかわいい仕上がりに♡♡♡

当日はご来場特典として500円クーポンがもえるから、何に使おうか迷っちゃう(笑)
色々体験したり、アンケート記入で、たくさんプレゼントが当たるかも😀

次回開催は10月予定🚩ご来場頂きましたお客様に喜んで頂ける企画中!!
秋だし…抽選商品何にしよっかなー?セミナーは何が参考になるかな?などなど

ぜひお楽しみに~またお手元に届きましたご招待状を握りしめてお越しください✋
オダケホームのお客様感謝祭は何回来ても楽しい!と言って頂けるように…
ご来場お待ちしております😊(^▽^)/


オダケホームは、おかげさまで今月創業60周年を

迎えました!

本当に永きに渡ってご愛顧いただき

誠にありがとうございます。

 

そこで、オダケホームでは日頃お世話になっております

皆様に感謝を込めて、

『総額6000万円☆60周年感謝キャンペーン 第2弾』を

実施しております☆彡

 

キャンペーン期間中に新築請負契約をいただいた

限定100棟のお客様には

「エクステリアグレードアップ工事60万円分」を

プレゼント🥰🥰

 

 

住宅にとって、エクステリアを充実させることで

完成度がぐっと上がりますね!

ますます我が家に愛着がわいてきて、“自慢の我が家”に🏠

 

お得なこの期間にぜひご検討いただくことを

おすすめします💖💖💖

 

9月30日までキャンペーンをお見逃しなく~~👆

 

オダケホームでは地域貢献活動の一環として、平成20年から森の再生を目的とした森づくり活動を行っています🌳🌳
活動地は、高岡市笹八口のつつじ公園と、かほく市の「道の駅高松」の周辺!

今回は、高岡市での活動をレポートします🌳🌲

青空の下、緑豊かで澄んだ空気にマイナスイオン…最高のコンディションの中、
参加した約55名の社員が、一昨年植樹した桜の周りの下草刈りを行いました🌸


なんと、2年前に植えた桜の木に可愛いさくらんぼを発見!!🍒

桜の成長を感じつつ、丁寧に草を刈り、
普段は中々交流の少ない他支店の方たちと、早朝から気持ちの良い汗を流しました!🍃

 

おまけ★

森づくり活動終了後…

車のカギを落とすハプニングが発生!!🔑
大捜索が始まりました!🔍

捜索開始から約40分後………

「見つけたーーー!!!」

の声が森中に広がり、拍手喝さい歓喜の声が一気に響き渡りました✨✨

ピンチは協力し、喜びを分かち合う、これぞオダケホームのチーム力!
そんな素敵な体験をしたハプニングでした😌

こんにちは!オダケホーム㈱こみゅにけーしょん編集室のいずみです 😆 今回は、広報誌「こみゅにけーしょん2022年夏の号」の中でもご紹介したおすすめの掃除法「5分間チャレンジ」について、ご紹介します!

5分間チャレンジって?

5分間チャレンジとは、片付けや掃除などを、‟5分間だけ”行う掃除方法のことを言います。「5分間なんて短すぎ~?」と思われるかもしれませんが、ぎゅっと5分間集中してやってみると、意外と多くのことができるんですよ!

◎「5分だけ!」と思えば、掃除へのやる気がでる!

◎「5分でできる所まで!」と決めると集中でき、掃除のスピードが上がる!

実際にやってみよう!

まずは、お手持ちのタイマーや、スマホを使って5分セットし、スタート!アラームが鳴ったら終了~!という形でやってみてください!

5分というのはあくまでも目安。ガチガチに決め過ぎず、好きな曲1曲分と置き換えてもOK!好きな曲をかけながら、ノリノリ♪でするのも楽しいですね!

私のおすすめの曲は、クシコスポストという有名なクラシック曲♪運動会の徒競走などでよく使われているあの曲です。わたし、なぜか、この曲がかかると、つられて作業もスピードアップしちゃうんですよね~(笑)お子さん場合は、好きなアニメの曲など、やる気の上がる曲のおすすめします!

アレンジ①5分間お片付け

特にこの5分間チャレンジは、集中力の続かないお子様におすすめ!ゲーム的な要素があると、スリルと達成感を味わえ、「楽しい!」「またやりたい!」につながります!

 

この5分間チャレンジは、アレンジ自在!わたしのおすすめは、「5分間お片付け」。部屋の中に散乱したおもちゃや絵本、ゴミ。。。これらをお子様の好きな曲をかけて一気に片付けちゃいましょう!

この場合のポイントは、”完成度を求めない”こと(笑)

◎おもちゃ箱にポイポイ投げ入れでOK◎絵本は棚にもどっていればOK(きれいに並んでいなくてもOK)◎ゴミはゴミ箱に捨てる・・・5分間でもずいぶん片付きますよ!

アレンジ②床掃除対決

こちらは、我が家で人気の5分間チャレンジ「床掃除対決」。実際にやってみた動画がありますのでごらんください↓

 

何度かするうちに、「ここにホコリがたくさんある」ということが分かるように!お子様に勝たせてあげてもOK、親子で本気で対決してももちろんOKですよ~(笑)

 

アレンジ③汚れ見つけ対決!

これも、我が家で人気の5分間チャレンジ「汚れ見つけ対決」。ウエットティッシュを持って、チャレンジスタート!家の中の汚れは、実は表面についているだけの軽い汚れがほどんど。ウエットティッシュでさっと取れる汚ればかりです。「ここにも!」「ここにも!」と5分間あればウエットティッシュが真っ黒になるくらい、上手に見つけてくれますよ!

 

 

こんな形で「5分間チャレンジ」を日々の片付け・掃除に取り入れています。ぜひ皆さんも試して見てくださいね!

皆さん今年度のリフォーム補助金制度についてご存知ですか?

実は今なら対象のリフォームをすると補助金がもらえる制度が充実しているんです!

今回は4つの補助金についてご紹介します。

 

知っているだけで違う!お得にリフォーム!

◆こどもみらい住宅支援事業(リフォーム)

開口部の断熱、外壁等の断熱、エコ住宅設備が対象の工事。

・子育て、若者夫婦世帯が既存住宅を購入しリフォームした場合 

 →補助額最大60万円/戸

・世帯問わずリフォーム

 →補助額最大30万円/戸

【対象工事】開口部の断熱(内窓の設置等)、外壁等の断熱、エコ住宅設備(浴室乾燥機、節水型トイレ、

      空気清浄機能付きエアコン等)

 

外壁は10年がメンテナンスの目安です!

◆長期優良住宅化リフォーム推進事業

外壁の張り替えや、重ね張りをご検討の方はぜひご相談ください🏠

 
夏は涼しく、冬は暖かく冷暖房効果を高めたい方には!

◆次世代省エネ建材の実証支援事業

断熱パネル(必須)+窓、玄関ドアの工事が対象です。

 

居間の窓1か所のリフォームでもOK!

◆既存住宅の断熱リフォーム支援補助金

天井裏断熱や、床下断熱、窓断熱、外壁断熱などの工事が対象です。

窓断熱リフォームでは、結露の防止や防音、防犯などにも効果が期待できます😌

 

今ある4つのリフォーム補助金制度をご紹介しました、いかがでしたか?

これはどうかな?ということがありましたら、ぜひオダケホームまでご相談ください!

 

 

 

4月末に射水市一条にて2つのモデルハウスがオープンしました!🏠

どちらのモデルハウスもおうち時間を楽しく快適に過ごすことができる✨

・・・と言う点では同じですが、それぞれ互いにない良さや違いがありますよ👍

それでは、さっそく見比べてみましょう👀👇👇

 

一条8-2モデル 趣味を楽しむ土間のある家

◎どんなモデルハウス?

おうち時間を“アクティブ”に過ごせる工夫がいっぱい!

 

DIYや自転車のメンテナンス、アウトドア用品の収納などもできる土間スペースはお子様の遊び場として使うことも・・・♪

2階にもフリースペースを設けており、家の中でも趣味をおもいっきり楽しめます🌟

ヴィンテージライクな内装や自分でカスタマイズできるクロスなども必見です!

また、外部の土間ではお友達を呼んでBBQを楽しむことができますよ~☺

DIYやアウトドア好き、友人や仲間とよく集まる方にピッタリのモデルハウスです🏠

 

一条8-3モデル 吹抜けとコートテラスで開放的に暮らす家

◎どんなモデルハウス?

おうち時間を“快適”に過ごせる工夫がいっぱい!

 

プライベートテラスで外からの視線を気にすることなく過ごせ、リビングの吹抜けで家にいながらも開放的に✨

リモートワークもできる2つの書斎や、帰宅後すぐに手洗いができるこの時代ならではの動線も確保した新しい住まい。

また、海外インテリアのモダンさとナチュラルさにグリーン×ブラックの組み合わせで垢抜けた空間に仕上がっています。

プライバシーを守りつつ楽しく快適に過ごしたい方、海外インテリアに憧れる方にぴったりのモデルハウスです🏠

 

お隣同士のモデルハウスですが、それぞれ違った魅力がありましたね!

2つのモデルハウスを見比べて、あなたの好みを見つけましょう✨

2つの一条モデルの詳細はコチラ👇

🏠一条8-2モデル

🏠一条8-3モデル

今年も子育て世代のご家族向けののBIGイベント「ママスキーパーティー」が開催されました 🙂 

当日は、青空の広がる快晴のお天気に恵まれ、たくさんのご家族が来場!会場内は、ステージショーや、アクティビティ体験、100区画のフリーマーケットなど、あちこちで楽しめる企画が盛りだくさん!!

オダケホームは、企業ブースとして出展!木造住宅の会社ということで、木を使った木工教室を行いました。

ありがたいことに、毎年回を重ねる毎にオダケホームブースの人気が高まり、今年も事前予約分50枠が、すぐに埋まってしまう人気ぶり!当日枠も行列が出ていました~!!ありがとうございます!!

今年の木工教室のテーマは「おうち時間を楽しもう!アイスクリーム屋さんごっこ」。

小さなお子さんは、おままごとなど、「ごっこ遊び」が大好き 😀 コロナ禍ということもあり、おうちでの親子時間をもっと楽しめるようなご提案をしたい!と思って企画しました!

木工教室で作るのは「木のアイス」!住宅に使われているひのき材をアイスクリームに見立てて作ります。

「大工さん」になった気分で、かなづちでトントン棒を埋め込んでいきます。最後に、トッピングとして、好きなシールを貼って完成~!個性豊かな作品にみんな大満足の様子でした!

最後に、自分で作ったアイスを持って、写真撮影!この日のために準備したアイスクリームワゴンと一緒に、アイスクリーム屋さんになりきって皆さん記念写真を撮影して頂きました!

途中、ピエロのパット君も登場!オダケホームブースはとってもにぎやかでした!!

当日は132組のご家族がブースに遊びに来てくれました!たくさんの笑顔に会える一日でした!

ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。

 

また、大好評だったこの企画は、またどこかで開催したいと思っていますので、お楽しみに!

 

PAGETOP