2020年6月
オダケホームでは地域貢献活動の一環として、森づくり活動を平成20年から行っています。今年で12年目突入!
これまで高岡市福岡町上野の山に約1,000本の苗木を植樹し、毎年草刈りなどの活動を行ってきました。
今年からは、新活動地の高岡市水道つつじ公園で森づくり活動をスタート!
当日は雲一つない快晴のもと、協力業者さんや富山県内の社員、約100名が参加し、エドヒガンやヤマザクラなど桜の苗木、約800本の植樹を行いました。
慣れない作業に苦戦しながらも、3人1組のチームで声を掛け合い協力しながら作業を進め、無事に植樹を終えることができました!
翌日は筋肉痛の社員もちらほら…💦
秋には下草刈りを行う予定です!
今回植樹した桜の苗木が成長して、綺麗な花を咲かせてくれる日が待ち遠しいです♪
-
森づくり活動スタート! -
会長による記念植樹 -
植樹の範囲が広すぎる!? -
若手社員は傾斜面もラクラク -
初参加の新入社員も頑張りました! -
最後に集合写真をパシャリ!お疲れさまでした!
家づくりを考えるときに、切っても切り離せないのがお金のことですよね。
ここでまず押さえておきたいこと、それは、「家」ではなく、「家づくり」トータルでかかる費用を考えることです。
この「家づくり」にかかる費用、大きく分けて4つあります。
1.本体工事…建物、設備、照明器具 など
2.付帯工事…エアコン、外構、カーテン、家具 など
3.消費税
4.諸経費…銀行経費、火災保険、印紙代 など
(土地から新築される方は、プラスして土地の費用もかかってきます)
1の本体工事以外の2~4(付帯工事、消費税、諸経費)は、家づくり全体の約2~3割を占めるのが一般的。家そのもの以外にかかるお金って、実は意外と多いのです。
そしてもう1つ大切なのが、「住宅ローンを月々いくら払えるか?」ということ。ここから逆算することで、住宅ローンの借入れできる金額が分かり、建物本体に使えるおおまかな費用が導き出せるので、建物のおおよその大きさも把握できます。
とはいっても、人生最大の買い物である家づくりにおいて、お金の不安はつきもの。そんな方のために、オダケホームでは、ファイナンシャルプランナーによるご相談を受け付けております。家計の見直しや、子育てにかかる費用のことなど、お金のプロである先生方がきっちり!アドバイス。しかも無料!!です。
家づくりのことがよく分かる「家づくりココからセミナー」も毎月開催中!
詳しくはこちら→https://www.odakehome.co.jp/seminar/
お金の不安をなくし、確実な資金計画を組んで、ご家族が思い描く家づくりを実現していきましょう!
今回は、オダケホーム社員でベストデザインを決める“住まいのデザインコンテスト”見事✨最優秀賞を受賞した小松市矢崎モデルをご紹介!
小松市矢崎モデルハウスのコンセプトは「プライベートガーデンのある家」
プライベートガーデンを中心に、このおうちで生活する家族みんながHAPPYになれる暮らしをご提案します。
矢崎モデルを設計したプランナーのこれ見てポイントは・・・
やっぱり!リビングから見える「プライベートガーデン」。外内のつながりを持たせるために中間に配置。またつながりをより自然にするため地面を高く設定したそう。
▼実際の小松市矢崎モデルハウスはこちら
小松市矢崎モデルハウスのmovieはこちら
庭は塀で囲み、外からの視線を遮り、
プライベートも保たれます庭では友人とBBQをしたり、
夜はお酒を愉しんだりお子様も大人も!?思いっきり水あそび♪ 木目のカウンターやおしゃれなライトなど
カフェのようなキッチンもかわいい💛
一般的なモデルハウスと異なり、オダケホームのモデルハウスは1棟1棟がオリジナル設計で「ワクワク」する提案がたくさん詰まったおうちです。
他にも富山・石川県に色々なバリエーションのモデルハウスがあります。
ぜひ、ご見学お待ちしております!
新型コロナウイルス感染拡大によって、人との接触の機会を減らす…という流れから、私たちの仕事でも、様々な場面で変化があります。
例えば、お引渡しの際に、設備等のお取扱い説明のために設備メーカーの担当の方に来ていただいていますが、様々な設備があれば、説明する人も増えて「三密」に…なるということから、設備等の取扱い説明を“動画”で順次作成しています。
さらにそれを、ホームページの「オーナー様のページ」に掲載していますので、
お客様には、それを見ていただくことで、
1.お引渡しの際は、三密回避!
2.いつでも、何回でも見て、確認できる! というメリットが。
コロナ禍で生まれた“良かったこと”の一つです。
その流れから、“動画”と言えば、住まいの中で、「トラブルが発生した時に
どうすればいいのか」という場面…
「動画でご説明できれば、分かりやすいのではないか!」ということで…
例えば、水もれ?という時には、「まずは、ここで水を止めましょう。」など、
「トラブル対処法」の動画もいくつか撮影し、
ホームページの「オーナー様ページ」に掲載しました!
ぜひ、ご覧ください☆
自前で撮影しましたが(#^^#)、分かりやすいと思います☆彡
「オーナー様ページ」には、他にもリフォーム工事費用の目安や工事期間なども
追加掲載して、ますます充実しています!
ぜひ、参考にしていただければ幸いです☆☆☆