2月18日、25日に富山県、石川県にてオダケホームグループのイベント「お客様大感謝祭」を開催しました!
富山会場では約220組、石川会場では約70組を超えるたくさんのお客様にご来場いただきました✨
今回はイベント風景をピックアップしてご紹介☺
【富山会場】
ヤクルトセミナー
富山ヤクルトさんによる「ぐっすり眠れる腸健康セミナー」を開催!
年代を問わずたくさんご参加いただき、不眠についてや睡眠改善についてストレッチもしながらの楽しい内容でした♪
フードブース
海鮮鍋をはじめ、あつあつのたい焼きやたこ焼き
今話題のボビーチーズケーキさんのチーズケーキの販売も!
なんと販売開始30分で完売になる大人気👀
ワークショップ
感謝祭はじめての食品サンプルづくり、ぽっかぽかensembleさんを講師にむかえ「クリームソーダづくり」を開催🍹
アイスからソーダの色までとてもかわいいオリジナル作品が出来上がり✨
https://www.instagram.com/ensemblemiiko/
【石川会場】
石川会場のテーマは「同窓会」
建築当時を思い出して、楽しく語ろうというコンセプトをもとに石川エリアの社員が勢ぞろい!
ご来場いただいたお客様との交流を楽しみました✨
特別企画「わが家の自慢展」写真コンテスト
石川県のオーナー様から写真を募集、たくさんの応募の中から投票でたんぽぽ賞を決定!
豚汁&白玉ぜんざいふるまい
具沢山の豚汁ともちもちの白玉入りのぜんざいをご来場された方にふるまい🍲
おいしい!と笑顔をいただけてスタッフもうれしかったです✨
わくわく大抽選会
午前と午後の部で豪華賞品が当たる大抽選会を開催!大盛り上がりで会場の熱気もヒートアップ🔥
両会場では最新の住宅設備の展示やお得なリフォームキャンペーンの提案も行っており、こちらも多くのご要望、ご相談をいただきました😌
次回の開催は
富山会場4/21(日)、石川会場4/14(日)の開催を予定しています!
楽しい企画や最新設備、リフォーム商品などもご用意しておりますのでぜひご来場ください!
———————————————————-
オダケホームのインスタグラムはこちら👇👇
https://www.instagram.com/odakehome/
家づくりの参考になる情報や、施工実例を紹介中!
フォローして投稿をチェック♫
皆さん、ご覧になられましたでしょうか?
実は、、、1月からリニューアルされたCMが
放送されています📺
テーマは 『人の営みがHOUSEをHOMEにする』
ただ「建物」を建てるのではなく、
住まう人の愛着のある「我が家」をつくる。。。
オダケホームではこれからもそんな家づくりを
していきたいと考えています🏠
- 撮影の様子
- 俳優の方々
3パターンのCMがありますので
ぜひ視聴コンプリートをお願いしま~す👀
TVerでも配信中❣
- HOME篇
- YOGA篇
- SUSHI篇
さらに!今回は、Web用ストーリームービーも制作!
テーマは 『マイホームは突然に』
家づくりを考える二人が、
一体どうなるの?!
とハラハラ、ドキドキ?する感動のドラマを
ぜひご覧ください✨
YouTubeにて配信中❣
「令和6年能登半島地震」により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
弊社ではこれからも変わらず、お客様が安全・快適に暮らせることを第一に
「安心の家づくり」をご提供してまいります。
今回は弊社ホームページの「住まいの災害対策」特集をご紹介します!
皆様のご家庭では「災害への備え」十分にできていますか?
大切な事だとは思っていながらも、実際はじめるとなると、
「何からすればいいの?」
「どんなことが必要なの?」
など、分からないことが多くなかなか進められない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでぜひチェックしていただきたいのが、今回ご紹介する「住まいの災害対策」特集✨
広報誌「こみゅにけーしょん」の過去掲載記事から、様々な災害への備えをご紹介しています!
地震や大雪、台風など、いつどこで起こるか分からない災害。
皆様の大切なご家族を守るためにぜひお役立てください☻
「住まいの災害対策」特集ではこんな内容をご紹介!
●Topics
☑ ご家庭での備えをチェック!「災害対策」
☑ お住まいの点検からひとつずつ「地震対策」
☑ 日常の中で食料を備蓄!「ローリングストック」
☑ 万が一のために見直そう「火災保険」
☑ 北陸で暮らすなら知っておきたい!「大雪・凍結対策」
☑ まずは身の回りから「台風への備え5ヶ条」
気になるものはありましたか?
最後に掲載するリンクから詳しい内容をご覧いただけます!!
ぜひご活用ください🌷
お守り代わりとして、定期的に見返すのもオススメ😊
今日から始めてみようかな?というご家庭はもちろん、
災害対策はバッチリ!というご家庭でも
改めて「我が家の備え」を見直す機会にしてみても良いですね✨
★「住まいの災害対策」特集ページはこちらから★
いつもご愛顧頂き、ありがとうございます。
「令和6年能登半島地震」により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
弊社ではこれからも変わらず、お客様が安全・快適に暮らせることを第一に「安心の家づくり」をご提供してまいります。
今年もオダケホームグループを宜しくお願いいたいます。
今回は2024年新春おすすめ情報をご紹介します💁
冬のあったかリフォームキャンペーン実施中!
ショールーム展示品の特別販売や、寒い冬を快適に過ごせる暖房や内窓などのあったかリフォームが盛りだくさん!
補助金対象商品も多く、リフォームするなら今がベストチャンス!→補助金の詳細はこちら!
こちらのキャンペーンは3月末までの期間限定となっておりますので、
リフォームをお考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください✋
【石川県のオーナー様限定】「わが家の自慢コンテスト」ご応募受付中!
石川県にお住まいのオーナー様限定で、わが家の「自慢」や「お気に入り」ポイントを大募集!
ご応募いただいた方はもれなく、2/25(日)開催のお客様大感謝祭(石川会場)にて展示予定!👀
特典&豪華賞品GETのチャンスもありますので、ぜひ応募&ご来場ください!😉
たくさんのご応募お待ちしております💁
今後もInstagramやYouTube、ブログからも皆様に家づくりの最新情報やオダケホームの情報を発信していきます。
ぜひチェックしてください👀
毎日使う掃除用洗剤は消耗品!わざわざ高い洗剤を使わなくても、コスパの良い100円ショップ商品には優秀なものがズラリ!並んでいますよ!上手に使って家中ピカピカにしましょう!
100円ショップにはどんな洗剤があるの?
どれを使おうか迷ったときは、気軽なシートタイプから使ってみるのも良いですね!
液性別 おすすめの使い方
洗剤の液性によって、落とせる汚れの種類が違います。色々な種類があった分かりにくい!という方のために今回、一覧にしてみました!
こちらにご紹介する商品は、どれも安全性の高い商品ばかり。ぜひお掃除にお役立てくださいね!
オダケホームでは、HPで住まいの維持管理法について色々ご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください!↓↓
注目👀補助金を使ってお得にリフォームするチャンスです📣
2023.12.12
①こどもエコ住まい支援事業
省エネ性能の高い設備や住宅設備を導入 ⇒ 工事費の一部を補助
1.住宅の省エネ改修(必須)
2.住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、空気清浄機能付きエアコン設置工事など
浴室、キッチン、トイレなど色々なリフォームに使えます
【補助額】
申請時点 子育て世帯(18歳未満)、若者夫婦世帯(40歳未満)最大60万円/戸
その他の世帯 最大30万円/戸
②先進的窓リノベ事業
省エネ性能の高い窓の設置・交換⇒ 窓を変更する際に工事費の一部を補助
【補助額】
リフォーム工事内容に応じた額 最大200万円/戸
③給湯省エネ事業
省エネ性能の高い給湯器を導入⇒ 工事費の一部を補助
【補助額】ヒートポンプ給湯機 10万円/台
ハイブリッド給湯機 13万円/台
エネファーム 20万円/台
★さらに!!蓄熱暖房機撤去の場合プラス10万円、電気温水器撤去の場合プラス5万円
電気温水器からヒートポンプ給湯機へ変更などはお得ですね
お考えのリフォームが補助金の対象になるかぜひオダケホームにご相談ください 😳
お客様のご希望をお聞きした上で、ご提案無料見積もりさせて頂きます。
お問合せはフリーダイヤル 0120-410-299 まで
オダケホームでは年に4回、オーナー様に向けた情報が盛りだくさんの広報誌「こみゅにけーしょん」を発行しています。
今回はそのこみゅにけーしょんの人気記事をご紹介!
不動の人気第1位は「住まいの維持管理法」
日常の中ですぐ実践できるお掃除方法やお手入れ方法をご紹介。
話題のグッズやアイテムなどお掃除のトレンド情報も発信しています!
今年の住まいの維持管理法👇
春「トイレスッキリ掃除大作戦」
夏「外回りのお手入れやってみよう!」
秋「キッチン周り本気掃除」
毎号テーマに添って当社社員が紹介する「支店からのお知らせ」が大人気!
ローカルな地元ネタやソウルフード、おすすめのお出かけスポットなどをご紹介。
内容は多岐に渡り、各支店の社員が載っているのでオーナー様からの反応もアツいです🔥
今年の支店からの紹介👇
春「この春行こう!おでかけスポット!」
夏「私のかんたん節約術」
秋「私のソウルフード」
実際にオダケホームでご建築頂いたオーナー様宅を取材してご紹介しています。
こんな家にしたいという思いや、家づくりのきっかけなどを中心にご紹介🏠
新築実例ではトレンドを交えながら、リフォーム&リノベーション実例では分かりやすいよう施工前のbefore写真も記載しています。
「こんな家憧れる✨」「何年後かのリフォームもオダケホームでお願いします」といった嬉しいコメントを頂きます✨
今回は一部をご紹介しましたが、こみゅにけーしょんには他にも皆さんに参考にしてもらえるような、読んでいて楽しい記事がまだまだあります!
オダケホームではご建築頂いたオーナー様との永いお付き合いの1つとして広報誌こみゅにけーしょんを発行しています。
お客様の嬉しい近況報告や社員に対しての温かいコメントも社員の励みになっています☺
2024年1月発行の新春号の記事はただいま編集中…お楽しみに♪
こみゅにけーしょんがお家に届いたらぜひ読んでみてくださいね!
当社HPや同封のハガキでご返信いただくとささやかながらミニプレゼントをお渡ししています🎁
お気軽にご返信ください!返信はこちらから👇
https://www.odakehome.co.jp/owner/enquete_close
オダケホームで毎年開催している北陸の家づくり設計コンペ。
今年で29回目の開催となりました!
今回のテーマは「つなぐ家」。
集まったのは一人一人違う「つなぐ」のかたちがこめられた応募作品たち。
8月のブログでは、選考会の様子をお届けしていました!
(見逃した!という方はバックナンバーから👀)
10/28(土)には受賞された皆さんによる表彰式・プレゼンテーションが開催✨
今回はその模様をご紹介していきます!!
🎖表彰式🎖
表彰式では受賞者の皆さんの表情が印象的でした✨
受賞者の皆さん、先生方からのコメントも!
🚩プレゼンテーション🚩
表彰式の後には特別賞の皆さんによるプレゼンテーションを開催!
細部の絵や設定などプレゼンボードでは伝わりきらなかった、たくさんのこだわりが詰まった発表の数々✨
発表後には質疑応答の時間も設けられ、
作品一つ一つにこめられた想いをもっともっと知ることができる時間となりました!
プレゼンテーションの模様はYouTubeでも同時配信!!
遠方から応援する皆さんにもお届けできていたなら嬉しいですね☻
ライブ配信を見逃してしまった…という皆さん!
実はプレゼンテーションの模様はYouTubeのアーカイブでもご覧いただけるんです👀
ブログ最後のリンクからぜひご覧くださいね!!
🌷交流会🌷
プレゼンテーションの後には交流会も開催。
先生方と学生さん、学生さん同士でも作品の前で意見交換している姿が印象的でした✨
最後に最優秀賞・オダケホーム賞受賞の皆さんのインタビューを少しだけご紹介します!
最優秀賞 🏆 安田壮馬さん
『swimming the urban poolhouse あらや荘に泳ぐと』
Q.最優秀賞を受賞してどう感じた?
学部2年生から毎年応募しているこのコンペ。
昨年は佳作で悔しい思いをしたため今回最優秀賞をとることができ嬉しかったです。
Q.作品のこだわりポイントは?
プレゼンボード全体で絵を作っているところ。
全体としてどう見えるか、という部分にこだわりました。
Q将来の夢・目標は?
自分で設計し、実家を増築したい!
オダケホーム賞 🏆 山本雄理さん、笹木莉菜さん
『よるまっし -小さなヨバレに集う家-』
Q.受賞したときの気持ちは?
(山本さん)このコンペに応募するのは3回目。悔しい思いをバネに頑張れていたため、嬉しかったです。
(笹木さん)コンペの応募自体は2回目。受賞できてとても嬉しかったです。
Q.今回の受賞を誰に伝えたいと思った?
(山本さん)まず一番は友達や親。周りの支えられた人に伝えたいと思いました。
(笹木さん)自分も同じ。一番は親に伝えたいと思いました。
Q.作品のこだわりポイントは?
実際に模型を作りながら手描きのスケッチをして人にどういう風に使ってほしいか、どういう風にしたらヨバレが楽しくなるのか、ということを考えてパースを書いていった部分に着目してもらえると嬉しいです。
ここでは全てご紹介することはできませんでしたが、
どの受賞者の皆さんの言葉からも、自分の作品に対する熱意やこれまで支えてくれた人への想いが感じられて、私たちも心動かされました…✨
年に一度開催しているこの北陸の家づくり設計コンペ。
来年もたくさんの学生さんと出会えることを楽しみにしています!
▼プレゼンテーションアーカイブはオダケホームYouTubeから👀▼
YouTube → https://www.youtube.com/@odake4798/about
▼コンペやオダケホームについてもっと知りたいあなたに!▼
X(旧Twitter)→ https://twitter.com/odakehome
Instagram → https://www.instagram.com/odakehome/
▼今回の受賞作品はこちらから🎖▼
第29回北陸の家づくり設計コンペ
オダケホームでは住宅の建築だけでなく、エクステリアの施工もしております🏡
今回は、「おうちの中」ではなく、「おうちの外」であるエクステリアの施工実例をご紹介します!
🐶実例① 愛犬と楽しく過ごせる開放的なお庭
大切なワンちゃんと楽しく快適に遊べるようにこだわったドッグランはワンちゃんの足腰に優しく、健康に配慮したこだわりの人工芝に。綺麗で開放感のある空間にワンちゃんも大満足♪🐕
- ●アクセントの植栽も、ワンちゃんが口にしても安全な品種🌳
- ●高い塀で目隠しし、プライバシーを確保。奥のスペースには物置を置いてキャンプ用品を収納するご予定🏕
- ●正面のポーチ側は、割石と植栽を組み合わせてシンプルでかっこいい雰囲気に✨
🐱実例② 猫の気配を感じられるお庭
新築で猫と一緒にお住いのご夫婦。エクステリアもご希望され、より魅力的な住まいに✨
塀を設けてプライバシーを確保しながら、植物や芝生の緑で癒される心地よいお庭🌳
一見、猫の気配は感じられないように見えますが、足元をよく見ると・・・👀
土間スペースには、可愛いネコちゃんの足跡が💕🐱
まるで本当にネコちゃんが横切ったかのように見えるこの足跡は、肉球のスタンプで施工中に一つ一つ手作業で押したもの🐾玄関にも同じように足跡が続き、まるでネコちゃんが玄関まで案内してくれているように見えます🐈💕
オダケホームでは、お客様一人一人のご要望に合わせ、ピッタリのエクステリアをご提案します。
エクステリアで、おうちの顔である外観に彩りを入れてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせお待ちしております✋
オダケホームグループでは、
企業の森づくりボランティアとして、
「とやまの森づくりサポートセンター」に会員登録、
2008年から森林育成活動に取り組んでいます🌳
今回は秋晴れの中、活動地である高岡市笹八口にて、
3年前に植えた桜の木のまわりの草刈りを中心に、
約60名で活動を行いました🌸
思った以上に雑草は生い茂り、
見通せないくらいの状況、、💦
また、今回は道路の拡幅に伴い、
道路沿いに植えた桜の木の移植も行いました。
3年間で木も大きく成長し、これが大変💦
クマ出没に注意❕看板を横目に👀
桜の花が満開な様子を思い描きながら🌸
みんなで清々しい汗をかきました!
オダケホームグループでは、
SDGsや地域貢献の一環として
これからも森づくり活動を続けていきます✨