HOME > スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告) > 家づくりの基本
スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)

オダケホームのイメージカラーは「たんぽぽ」の黄色です。
実った綿毛が飛んで行き、しっかりと根付いていく強さを持っている「たんぽぽ」のように、家づくりの輪を拡げていきたいと思っております。

家づくりの基本


今の収入で家づくりできるのかな(・・?
予算ってどれくらいが妥当なのかな…

自分たちに合った生活スタイルの設計ってどんなの?

そもそも家ってどうやって建てたらいいの?

そんな悩みをすべてオール解決できる!!のが
オダケホームの『家づくりココからセミナー✨✨』です。


内容はこちら
⓵東京からオンライン♪人気のFP先生によるお金のはなし
⓶気になるトレンドや間取りと外構の取り入れ方
③知っていたほうがよい家づくりのポイントと注意点

さらに!!
なかなか見ることができない👀👀
自社プレカット工場の見学を行っております!!
どんな木材を使っているの?
柱ってどのくらいの太さなの?
建てる前に絶対に見ておきたいポイントですよね👍
ぜひ実際に加工している木材を見てください。材種もご確認ください。


お金のこと、トレンド、家のプラン、そして大事な材料のこと…
すべてがこのココからセミナーに来れば分かります!

もちろん参加は無料。毎月第2土曜日に開催しています。
新型コロナ対策として会場内の人数制限があるため、事前にご予約が必要となっております。
キッズコーナーも完備しています★★




おかげ様で毎回満員御礼となっている人気イベントです(^▽^)/
お気軽にWEBまたはフリーダイヤルからお問い合わせください📞

10月は9日(土)富山県射水市西高木 (オダケホーム本社にて)13:30~

家づくりココからセミナーの詳しいページはこちらをクリック

 

家づくりの醍醐味は、何と言っても0から自分達の想いを存分に入れた、世界でただ1つの「我が家」をつくり上げること、そう考える人も多いのではないでしょうか。一般的に「注文住宅」と言われる住宅は、プランからコーディネートまで、1つ1つの細かい部分まで自分達の要望を反映させることが可能で、そこは大きな魅力です。

ただ、すでに完成している「建売住宅」の人気が高いことも事実。それは、注文住宅にはないさまざまなメリットがあるからです。その1つが価格。0からお客様と何回も打合せを重ねて作り上げる注文住宅に比べ、お得な価格設定になっていることがほとんどです。また、販売だけを目的とする、画一的なデザインのいわゆる「企画型住宅」ではなく、一定期間展示をしてから販売をする「モデルハウス」であれば、注文住宅を検討されているお客様に向けてのプランやデザインの高さのアピールが目的でもあるので、個性があり、よりハイグレードな仕様で、完成度の高いコーディネートがされています。完成済みの住宅を自分で確かめた上で購入できるのもメリット。納得した上で購入できる安心感があります。即入居ができるのも、建売住宅の特徴。忙しくて、家づくりに時間をかけたくないという方にとっては、これも大きなメリットではないでしょうか?

一生に一度の家づくり。その方法は、注文住宅が一番!とは一概には言えません。自分達の求めるエリアやライフスタイルに合う、好みのプランやデザインの建売住宅があれば、それもまたいい選択の1つと言えます。ぜひ、いろいろな住宅を見学し、体感しながら、自分達に合う家づくりの選択をなさってください✨

🌟オダケホームのモデルハウス情報はこちら✋



 

家づくりの依頼先を選ぶ基準は、その会社のイメージや、手がける家のデザイン、性能、価格、会社の実績、担当営業などさまざま。では、その選ぶプロセスの中で、直接家づくりに携わる業者さんについて考えたことはありますか。

いうまでもなく、実際に家を建築するのは、大工さんを始めとする多くの業者さん達です。ですので、大手の全国メーカーであっても、実際の施工は地元の業者さんが行っています。そして、その管理体制は、住宅メーカーが直接施工の管理を行う「直営工事」、地元の下請け業者に任せる「一括下請け」、工事部門の別会社に全て丸投げなどさまざまです。

「直営工事」は、住宅メーカーが直接、業者さんを管理するので、その分コストを抑えられ、また、お客様の要望を建築途中であっても反映させやすいといったメリットがあります。当然、その分業者さんへの指導や現場での検査など、管理に手間暇がかかっていることも事実です。

一方の「一括下請け」や別会社に丸投げする方法は、「直営工事」に対して「間接工事」といわれます。この場合は、住宅メーカーの生産効率が上がるメリットはありますが、実際の現場に目が行き届きづらいというデメリットがあります。

住宅は、工業化される部分も増えていますが、それでも最終的には現場で人の手によってつくられる部分が非常に大きいもの。だからこそ、実際に施工を行う「人」の家づくりに対する「意識」や技術レベルといった「質」も非常に大切になってきます。

何十年と住み続ける大切な家づくり。建築がスタートするまでは実際に会うことはなかなかありませんが、どのような業者さんが家づくりをしているか、そして何よりも、住宅メーカーがどのくらい業者さんを大切なパートナーとして家づくりを手がけているかということも、判断基準の1つにされるとよいのではないでしょうか。

 

「家づくり相談カウンター」というのをご存じでしょうか?

いざ、家づくりをしようと思ったときに考えないといけないのが、どこの会社で建てるかということ。その依頼先は、大手住宅メーカー、地元の住宅メーカー、設計事務所、工務店など本当にさまざまです。

一般的に、依頼先選びのスタートで多いのが、まずは住宅展示場🏠やイベント🚩などに足を運んで、話を聞いてみること👂。でも、あまりにも住宅を建てる会社がが多すぎて、どこから行って、何を基準に絞っていけばいいのか迷ったり不安に感じることも 🙄 。

そんなときに選択肢の1つとして覚えておいて頂きたいのが、「家づくり相談カウンター」の存在💪。家づくりをお考えの方に対して、専門的な知識を持ったアドバイザーが中立的な立場で、家づくりの相談にのってくれる場所です。

相談は完全無料💰🙆。ご家族のご要望をプロの立場で整理し、おすすめの住宅会社を紹介してくれます。一般的には、2~3社に絞って紹介してくれるところが多いようです。あくまでも紹介であり、アドバイスなので、営業されることはありません。もし、紹介してくれたところが合わなければ、お断りすることももちろん可能です。言ってみれば、お見合いでいうところの仲人さんのような存在でしょうか。限られた時間の中で、家づくりを効率的に進めたい⌛という方にもおすすめです。

かつては一般的ではなかった「家づくり相談カウンター」ですが、今では、さまざまな会社が各地で運営しています。家づくりの依頼先選びに迷ったら、一度足を運んでみてはいかがでしょうか✨。

 

 

 

 

 

 

家づくりを考えるときに押さえておきたいのが、完成までのスケジュール。いざ、「家を建てよう!」と決めてから完成まで、どのくらいかかると思いますか?

依頼する住宅メーカーを決めて、プランを決め、コーディネートの打合せをして、それから着工をし、建方があり、最後の仕上げがあり…。あくまでもおおよそですが、着工してから完成までは、約6ヶ月。その前の打合せで約3ヶ月くらいかかることを考えると、少なくとも9ヶ月。もちろんその前に、家づくりを任せる住宅メーカーを決めるために住宅展示場へ行ったり、いろいろな会社の話を聞いて比較検討をしたり…ということがあると、1年以上かかったという方も少なくありません。

家づくりを考え始めたときに行って頂きたいこと、それは「〇月〇日までに新居に住み始める」という日付の目標を決めることです。例えば、「子供の入学前までには間に合わせたい」という具体的な目標がある場合は、その予定に合わせた日を。具体的な予定が特にない場合は、1年~1年半後くらいの日付にすると良いでしょう。

なぜ、日付を決めると良いのか?それは、家づくりのために「今やるべきことが明確になるから」です。新居に住み始める日付を決めると、「いつまでに工事をスタートしたいから、契約はこの時期までに…」と逆算でき、住宅メーカーの比較検討やプラン打合せも計画的に、時間と気持ちに余裕を持って臨むことができます。

家づくりを考え始めたらぜひ、「〇年〇月に新しい家に住む」と目標を決めてみましょう。きっと、家づくりへの気持ちと進み方が変わってきますよ。

 

 

 

PAGETOP