2021年11月
畳はお手入れが難しそう・・・?と思われている方はいらっしゃいませんか?
実は意外と簡単にお手入れができるんです!
今回は、畳のお手入れ方法についてご紹介します!
まずはカビやダニが発生しないように気をつけましょう。
【カビ・ダニ予防の畳干し】
年に一度は日光に当てて畳干しをしましょう。しかし、干す時間や場所がない!という場合は、畳を少し上げて下に便や缶などを置き、畳の裏面に風を通すだけでも効果があります。さらに、部屋全体に除湿器などをかけて空気を乾燥させても、防カビ・防ダニの効果が得られます。
もしカビが生えてしまったら!!
①消毒用アルコール(エタノール70%~80%濃度)をスプレー容器に入れ、カビ全体に吹きかけて15分程度放置。
②別容器に小分けしたエタノール少量を使い古した歯ブラシなどにつけ、畳の目に沿ってカビをブラシでかき出す。かき出したブラシはエタノールの中で洗う。
③最後に、全体にエタノールを吹きかけながら、乾いた雑巾で拭く。
④掃除機を全体にかけ、残ったカビを吸い取る。
⑤風を通して畳をよく乾燥させる。
※必ずマスクとゴム手袋を身につけて行いましょう。
※カビ取り剤、漂白剤は使用しない。強力なのでイグサの色が変色してしまう可能性があります。
【家具などによるくぼみの修復】
畳についてしまった家具の跡への対処法は、へこんだ部分に軽く霧を吹き、お湯で濡らして固く絞ったタオルを当てて、その上からアイロンを掛けるとかなり元に戻ります。後は窓を開けて、よく乾燥させます。
ドライヤーを使えば、素早く乾かすことができます◎
いかがでしたか?
今回は、畳のお手入れ方法をご紹介しました。
定期的なお手入れでキレイな畳を保ちましょう✨
オダケホームでは、他にも住まいのお手入れ方法をご紹介中🧹
お手入れ方法はこちらから!!👇
住まいのお手入れ方法・トラブル対処法
新川エリアで家づくりをお考えの方へ
2021.11.16
新川エリアでオダケホームがおすすめするモデルハウス&分譲地をご案内します 😀
■我が家レストランでおうちごはん🍽を楽しもう♬【🏠黒部市荻生陽だまりタウン桜井30】
▶リビングとダイニングの間に飾り棚で仕切りを設け、個室レストランのような落ち着いた雰囲気に仕上げました♪夜は夫婦でゆっくりと会話とお酒を楽しめる場所にも🍷
▶中二階にあるスキップフロアは、マルチスペースとして活用できちゃう 😯
イイネ👍point)ぽかぽか床暖房付き・積雪荷重1.5mカーポート付き・展示の家具付き・宅配BOX
さらに 💡 こちらのモデルハウスは、停電時も自家発電で電気とお湯をつくれる🔌エネファーム搭載
★モデルハウスの詳しい詳細はこちら
■我が家図書館でおうち読書📚を楽しもう♬【🏠黒部市荻生陽だまりタウン桜井28】
▶安心感を感じられるこもれるスペースで家族で過ごすリビングをさらに居心地良くします。
読書や趣味、kidsの遊び場になったり 😆 …
▶実際に見学して体験して欲しい!
リビングを通らず帰宅してすぐに手洗いスペースやお風呂に直行できる帰宅動線
イイネ👍point)オール電化 積雪荷重1.5mカーポート付き・展示の家具付き
★モデルハウスの詳しい詳細はこちら
上記2棟はすぐに新生活がスタートできる、高品質なデザイン住宅🏠
黒部市荻生の2棟の隣のエリア、黒部市植木にも1棟モデルハウスがあります。
★黒部市植木のモデルハウスの詳しい詳細はこちらをクリック
そ・し・て 家族のための新しい街が誕生!
魚津市吉島/ウォークヒルズきちじま宅地分譲中!!57区画【残り33区画 11/16時点】
こちらの分譲地はオダケホームが造成・販売をしています✋
学校・病院・買い物施設が充実した子育て家族にやさしい街
◎清流小学校まで徒歩3分 ◎魚津市より住宅取得支援あり ◎分譲地内に公園もあり
ウォークヒルズきちじまの販売状況はこちらをクリック
詳しいお問合せはお近くのオダケホーム魚津支店までお問合せください
0765-22-8266まで
オダケホーム魚津支店は現在新しい社屋に建替え中です!完成は12月予定です 😮
お客様大感謝祭 開催!|富山・石川の新築・注文住宅ならオダケホーム
2021.11.6
10月30日(土)に富山会場(本社:射水市西高木)と石川会場(金沢TDYショールーム)にて、大感謝祭を開催しました!お天気も良く、おかげ様でたくさんのお客様にご来場いただきました💛
本当に皆様ありがとうございました🌟
今回は、富山会場の様子を詳しくレポート✑
今回も豪華賞品のガラポン抽選会を行いました!
「ガラポン抽選は、だれでもできるの?」
ガラポン抽選は、
①築15年以上のオーナー様(抽選券を送付しています)
②当日お見積りをご依頼いただいたお客様
③ご商談中のお客様
④10月にご契約をいただいたお客様
にご参加いただけます 😛
「チョットこれいくらになるのかな~」でOKです!
実は、今回オーナー様のご要望にお応えして、
「不動産ご相談コーナー」だけではなく、
新たに「エクステリアご相談コーナー」も新設🌹
「いつかなんとかしたいな…」とお考えの皆様、
いつでもご相談ください!
空き家の管理で困っている…
親から引き継いだ土地を売りたい…
お庭のお手入れをしたい…
「人生が変わる、眠り方セミナー」も
「プチ掃除セミナー」も大盛況🌟
今後も皆様のお役に立てるセミナーをどんどん企画していきますね❣
ワークショップは、「苔テラリウムづくり」、「キャンディーバッグキーホルダーづくり」
秋の味覚フード&スイーツの人気店も大集合しました!
- 五郎島金時さつまいも
- 宿カリチーズケーキ
- 梨の花工房いわき
「まだ、行ったことがないな~!」という方、ぜひ一度お越しください✋
オダケホームでは、少しでも多くのオーナー様にお会いできることを楽しみにしております 😛
次回は、2月開催を予定しております。ぜひお見逃しなく!(コロナが収まっていますように…)
2月の大感謝祭は、石川会場を中心にレポートします。お楽しみに~💖
10/23(土)に「第27回北陸の家づくり設計コンペ」の表彰式と作品発表会が行われました。今年のテーマは「土間を活かした新しいライフスタイル」。11作品が入賞し、8作品が佳作に選ばれました👏👏
受賞された学生さんや先生方喜びの表情やコメントはもちろん、学生さんが楽しそうに交流したり互いの作品の良さを語り合ったりされる姿はとても印象的でした😊
内と外、街の人々や家族一人一人との距離感の変化を楽しめる、住宅としても大変魅力的な作品でした!
審査員の方からも「今回のテーマに期待した内容が明確かつ魅力的に描き出されている。」と評価されていました。
大学・専門学校生の方も多く応募された中、高校生にして見事オダケホーム賞に選ばれました!
独創的な形状の土間だからこそ生みだせる様々な暮らし方をプレゼンにて分かりやすく発表されていました✨
審査員の方や学生さん同士でも交流を深めておられました☺
先生方からも「こういった刺激が成長につながっている」「学生の授業としても大変いい経験をさせてもらっている」「これからも続けてほしい」といった嬉しいお言葉も頂きました✨
受賞作品は、これから新聞社やオダケホームの各展示場にて展示される予定です。
平成7年から20年以上続く「北陸の家づくり設計コンペ」は、富山・石川で事業展開する住宅メーカーとして住宅業界を支える人材育成を通して、地域に貢献したいとの思いから、毎年継続して開催しています。
来年も、「北陸の家づくり設計コンペ」へのご応募をお待ちしております!