HOME > スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告) > 2024年
スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)

オダケホームのイメージカラーは「たんぽぽ」の黄色です。
実った綿毛が飛んで行き、しっかりと根付いていく強さを持っている「たんぽぽ」のように、家づくりの輪を拡げていきたいと思っております。

2024年

今回ご紹介するのは、備えておけば安心!普段使っている日用品が非常時に防災グッズに!

1つで何通りも!覚えておくと便利な非常時のいろいろな使い方のアイディアをご紹介します!

水・ペットボトル

2リットルの大きな容量ものは自宅保存には良いですが、持ち出すことを考えると500mLがおすすめです!

さらに、こんな使い方も!!

▲実際に作ってみましたが、中に入っている水で光が増幅されてかなり明るい!

▲これは予想以上にぽかぽか暖かいです。普段でも冬場寒い日に使ってみようと思います。

▲ふた側に穴を開けることがポイント!容器側でもシャワーになりますが、使わないときに穴が空いているとポタポタ水が落ちるので・・・。ふた側なら心配不要!

食品用ラップ

▲衛生的で◎

 

▲予想以上に泡立ちも良く、普通に食器洗いに使えました!

▲固定したい場合は段ボールなどを添えて

▲持ち出し用リュックの中にホワイトボードマーカーを1本入れておくのをおすすめします!これなら何度も消して使えて便利!

▲見た目は悪いですが、暖かい!

新聞紙

▲自分やご家族のスペース確保に。

簡単に作ることができます!参考サイト

▲こちらも簡単に作ることができます!参考サイト

 

さらに住まいの災害対策について詳しく知りたい方は、特別ページへ!↓↓こちらをクリック!

今回ご紹介するのは金沢市高尾台に今年オープンしたモデルハウス「囲う家」

このモデルハウスのタイトルにある「囲う」の見どころをご紹介!

YouTubeショートでルームツアーもアップしていますのでぜひチェックしてください✨

 

囲う見どころ①LDK

LDKをぐるっと囲うベンチは、家族や来客時にも気軽に腰かけら、その空間にいるみんなが向かいあってコミュニケーションが取れる空間です。

フローリングと併せた木製のベンチもおしゃれですよね✨

 

囲う見どころ②吹抜け

家の中心となるリビングの上は吹抜けで、家の中に光を落とすことで光を囲う明るい空間です。

また、今人気のグレー×木質感のあるインテリアもみどころ✨

 

生活がしやすいよう、ランドリールームやパントリーなど人気の家事間取りを採用しています!

このモデルハウスが気になった方は、ぜひご見学にお越し下さい😌

ご見学予約はこちらから

 

高尾台モデルハウス「囲う家」YouTubeショート👇60秒で見られます!

ROOMTOURはこちらから

11月10日(日)

今年最後の「お客様大感謝祭」を開催!

富山会場の家づくりラボツクリエ(射水市西高木)には約220組

石川会場のLIXILショールーム金沢(金沢市鞍月)には約60組

たくさんのお客様にご来場いただきました✨✨

 

富山会場

 ガラポン抽選会の今回の目玉賞品は、

 『米沢牛350g🐄』🚩

 

 ガスコンロ実演コーナーでは、時短調理を楽しく🍳

 試食も楽しめました~🍕

 

 ワークショップもにぎわい、

 今回初出店の「まるたかや」さんラーメン、

 NOROSHIファームさんのおにぎり、

 黒田越中餃子研究所さんの餃子も大人気でした!

 

石川会場 

 最新キッチン実演は、ステキなキッチンを囲んで、

 スイーツも満喫☕

わくわくワークショップは、

ホイップデコ、アイシングクッキー、

お掃除モップ&たわし、紙コップガチャガチャと

盛りだくさん!

 

次回の開催は

4月を予定していま~す!

楽しい企画や最新設備を準備しています!

ご期待ください✨✨

 

 

北陸の若手設計者育成を目的として、オダケホームが毎年開催している「北陸の家づくり設計コンペ」

今年は記念すべき第30回を迎えました!🎉

 

今回のテーマは「時を重ねる家」🕑

今年もたくさんの作品が届き、先日受賞者が決定しました!

 

今回は10月26日に行われた表彰式&プレゼンテーションの様子をお届けしていきます♪

 

 

表彰式

まずは表彰式からスタート✨

受賞された皆さんからのコメントには作品への想いが詰まっていました!

 

プレゼンテーション

A1の作品には詰め込みきれなかった考えや想いをプレゼンテーションでお話いただきました。

発表後の質疑応答では学生の皆さんや審査員の先生方より様々なコメントが!

当日のプレゼンテーションはYouTube配信も。アーカイブもあるのでぜひチェックしてください♪

 

 

交流会

最後は、審査員の先生方や学生の皆さん同士で交流する時間を設けました✨

 

 

\\最後に受賞された皆さんの笑顔スナップをちょっぴり紹介!📷//

 

 

 

 

第30回の設計コンペはすてきな時間と共に幕を閉じました!

来年も皆さんのご応募お待ちしております!🏅

 

設計コンペをもっと詳しく知る👀

★当日のMovieをSNSで公開中★

オダケホームXアカウントはこちら

 

★プレゼンテーションのYouTube配信アーカイブ公開中★

オダケホームYouTubeチャンネルはこちら

 

★設計コンペの受賞作品はこちら★

オダケホームHP

PAGETOP