第18回北陸の家づくり設計コンペ表彰式・作品発表会を行いました。
2012.11.2
このコンペは当社が住宅事業進出20周年を記念して平成7年からスタート。
設計を志す若手設計士の育成と北陸の住文化発展を目的に毎年開催し、
今年で18回目を迎えることができました。
これも応募して下さる学生さん、また、学校の授業の一環として毎年取り組んで
いただいている学校の先生方、そして審査員の先生方、ご後援いただいている
新聞社をはじめ多くの方のご支援のおかげだと実感しております。
本当にありがとうございます。
****************************************************************************************
今年のテーマは「食を楽しむ家」。「食」という日常がテーマということで、
審査の結果、最優秀賞など計10点の入賞作品が選ばれました
審査の結果はこちらから
10/27(土)には、表彰式と作品発表会を開催。
表彰のあとのプレゼンテーションでは、建築への想い、作品テーマに関する
熱い想いを表現していただき、来場者も興味深く見入っていました
ある学生の間では、当社の結果通知の封筒を「幸せの黄色い封筒」
なんて呼ばれているそうです(笑)←幸せな結果を運ぶ「幸せの黄色い封筒()」
入賞者の中には4年連続で入賞している方もおり、「今後は建築家として
名前を売ることで、オダケホームのコンペに恩返しをしていきたい」との
嬉しいお言葉を頂きました
また、先生からも「このコンペを通して、学生の成長を実感できる、住宅を
考える機会となっている」と、このコンペに今後も継続的に取組んでいきたい
とのお言葉を頂きました。
このコンペがしっかりと地域に根づき、人材育成の大きな力になっていることを
実感することができました
————————————————————————
この北陸の家づくり設計コンペは来年以降も継続して開催していきます。
今後もこのコンペを開催することで建築を学ぶ学生の励みとなればと
思っています。
北陸各地にて「北陸の家づくり設計コンペ作品展」開催中!!
ぜひお近くの会場にお気軽に足をお運び下さい!(入場無料)
作品展スケジュール
福井大学 11月 1日(木)~11月 7日(水)
(福井市文京)
福井工業大学 11月 9日(金)~11月15日(木)
(福井市学園)
富山大学高岡キャンパス 11月21日(水)~11月26日(月)
(高岡市二上町)
金沢工業大学 12月 1日(土)~12月 6日(木)
(野々市市扇が丘)
北日本新聞社高岡支社 12月12日(水)~12月18日(火)
(高岡市あわら町)
日本海ガスショールームプレーゴ 12月22日(土)~12月25日(火)
(富山市黒崎)
富山新聞文化センター高岡スタジオ 1月 9日(水)~ 1月15日(火)
(高岡市中川)
※ その他、オダケホーム常設展示場にて作品展示予定
「安心の森づくり活動クラブ」森づくり活動に汗を流しました!
2011.11.12
オダケホームグループでは、木造住宅メーカーとして
地球温暖化の防止や環境との共生を目的として平成20年に 「安心の森づくりクラブ」を発足し、
定期的に森づくり活動を行っています。
***************************************************************
***************************************************************
9月、11月に安心の森づくりクラブ活動地にて、下草刈り、
植樹を行いました。
富山県(高岡市福岡町上野地区) 9/11(日)
当日は社員、取引業者さん、そして当社でご建築頂いた
安心パートナークラブ会員のお客様にもご参加頂き、総勢
55名で下草刈りを行いました。
活動を始めた当初に植えた苗木はなんと5m以上に成長
していてビックリ!これまで当社が継続して取り組んできた
この森づくりが目に見えて前進していることに達成感と喜びを
感じながら作業を行いました。
—————————————————————————
石川県(石川県森林公園) 9/14(水)
当日は、石川県内の事業所社員を中心に活動地にて
下草刈りのあと、カシワ、エノキ、コナラ、クヌギの100本
の植樹を行いました。
さらに11/6(日)には、今年は国際森林年ということで林野庁が実施する国際森林年推進事業「市民と森林をつなぐ国際森林年の集いin石川」が行われ、当社も参加。
また、当日は「県民森づくり大会」も行われており、同じ森林公園内で活動を行っている企業さんが集まり活動内容の紹介、記念樹の植樹を行いました。
また、当社の活動地では、社員、協力業者さんの約20名が参加し、クヌギ100本を植樹しました。当日は生憎の雨…
活動地は森の中。地面がぬかるんでいて、活動地まで行くのも一苦労。
植樹した木がしっかり根付くことを願いながら植樹を行いました。
今年は森づくりを開始して4年目。これまで継続して行ってきたことが着実に成果になっていることを実感できる活動となりました。
これまでの活動記録
平成20年 富山県内活動地にて活動スタート
平成22年 石川県内でも活動スタート
富山では、3年間で合計1001本の植樹達成
平成23年 石川県内にて合計300本の植樹達成
当社がこのようにエコへの活動をさせて頂けるのも、地域の皆様のご協力があってのことです。
そのことに感謝し、今後も森づくり活動などを通し、地域に貢献できる企業を目指していきます。
第17回北陸の家づくり設計コンペ表彰式・作品発表会
2011.11.1
10/22(土)に富山県民小劇場オルビス(マリエとやま7F)にて、
第17回北陸の家づくり設計コンペ表彰式、作品発表会を行いました。
————————————————————————————————————–
北陸の家づくり設計コンペとは…
当社が住宅事業進出20周年記念事業として、平成7年から
毎年開催しており、多くの皆様のご支援ご協力のおかげで
今年で第17回を迎えることができました。
設計を志す若手の人材育成
北陸の住文化発展
を目的として、北陸に縁のある学生さんから作品を募集して
います。今年は計150点の作品応募があり、審査の結果、
9点の入賞作品と優秀団体賞が決定しました
※審査結果はこちらをご覧下さい
なお、今年3月の東日本大震災にて被災された皆様への
一助になればという想いから、このコンペにおいて応募1点
あたり500円を当社から義援金として寄贈しました。
※詳しくはこちらをご覧下さい
*******************************************************************************
10/22(土)の表彰式・作品発表会では、入賞者、また今回は
残念ながら入賞されなかった学生さんにも多数ご来場頂き、
表彰、その後入賞者ご本人によるプレゼンテーションを行いました。
プレゼンテーションでは、作品完成までに至った経緯やエピソード、
また、雪の多い北陸ならではの配慮を取り入れた設計の工夫など
考え抜かれたアイディアに参加された方々から感嘆の声も上がって
いました
表彰式では、今回優秀団体賞を受賞した先生から「毎年この
コンペを通して生徒の成長が実感できると共に、生徒にとっても
励みになっているので、このコンペが続く限り参加させて頂きます。」
という嬉しいお言葉も。
このコンペが確実に地域に根付き、歴史あるコンペとして評価
いただけている、また、当社が目標としている人材育成の大きな
力になっているということも実感できました。
このコンペが学生さんにとってこれから建築を志すうえでの励み
になればと思っています。
当社では、一度決めたことは 継続することで地域貢献
という目的を達成することができると考えています。
今後もこの北陸の家づくり設計コンペはもちろん、北陸に
根付いた活動を継続して行い、より良い北陸の家づくりを
進めてまいります。
**************************************************************************
**************************************************************************
北陸の各地にて作品展を開催します。
お近くで開催の際は、ぜひお気軽に足を運んでみてください!
11/ 2(水)~11/ 9(水) 福井大学(福井市文京)
11/11(金)~11/17(木) 福井工業大学(福井市学園)
11/30(水)~12/ 6(火) 北日本新聞高岡支社(高岡市あわら市)
12/10(土)~12/16(日) 金沢工業大学(野々市市扇が丘)
12/19(月)~12/25(日) 日本海ガスショールームプレーゴ(富山市黒崎)
1/11(水)~ 1/17(火) 富山新聞文化センター 高岡スタジオ(高岡市中川)
他、オダケホーム常設展示場にて作品展示予定
「安心の森づくりクラブ」2011年も元気に活動開始!
2011.7.22

2011年オダケホームグループ「節電宣言」!!その1
2011.7.12
梅雨も明け、本格的な夏がやってきました!!
オダケホームグループでは2009年に「エコ宣言」を採択して以降
“エコな住まいのご提案”や“安心の森づくりクラブ”の活動など
全社員でエコ活動を行ってきました。
□
今年は、東日本大震災があり、節電への協力を
積極的に進めていくために、
オダケホームグループ「節電宣言」ということで
節電10%の実現を目標に掲げ、具体的に取り組んでいます!
ここからは当社が行っている具体的な活動をご紹介します!
□
今回は『職場での節電』
常設展示場の照明の一部をLED照明に変更しました
ご自宅をLED照明にされたいという方にも、実際の
明るさなどをご体感いただけるスペースとなっています。
ぜひお近くのオダケホーム展示場でお確かめください!
各事業所・展示場でグリーンカーテンを設置
日差しをさえぎるグリーンカーテンは目にも涼しく、効果的!
ちなみに本社ではゴーヤを育成中!
緑に癒され成長も楽しみながら育てています!
クールビズの実施
もちろん、社員全員クールビズで仕事を行っています!
見た目も涼しく、元気に快適に仕事ができます
暑がりの男性社員にとってエアコンの設定温度を上げるのは、
ちょっぴり苦痛…(笑)らしいですが、これも節電のため
サーキュレーターを使ってエアコンの風を効率良く循環させながら
この夏を乗り切ります!!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
『お知らせ』
オダケホームグループは、地域の住宅メーカーとして、
住まいでできる「エコや節電」に関する情報を皆様にお伝えしています。
オダケホームHPトピックスより、小冊子をダウンロードできます!
(小冊子の一例)
ぜひこの機会に快適に節電する暮らしを一緒に考えてみませんか?
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
次回の更新(オダケホームの『エコ宣言』その2)では
オダケホームがご提案する“自然エネルギーを活用した住まい”や
“今大注目のエコ設備(太陽光発電・エネファーム)”について
ご紹介します。どうぞお楽しみに!!
※もっと詳しく知りたい方、エコリフォームに興味がある方は
お問合せフォームまたはフリーダイヤル0120-410299まで
お気軽にお問合せ下さい!!
地域貢献のために地元スポーツチームの応援をしています!
2011.7.1
オダケホームでは、子供達の夢の実現、人や地域を育てることに共感し、
5年間継続してオフィシャルスポンサーをさせて頂いています。
又、永年この北陸で仕事をさせて頂いていることに感謝し、地元の活性化のためにできることをとの想いで取組んでいます。
創立5年目 富山サンダーバーズの応援 野球
富山サンダーバーズが所属するBCリーグ創立以来ずっと 応援をしています。
5月22日にも、お客様、取引業者様、社員の約80名の大応援団を結成し、応援ツアーを開催しました。
当社でご建築頂いたお客様もお招きし、楽しんでもらえるよう始球式を行っています
カターレ富山の応援 サッカー
J2に昇格する以前よりスポンサーとして、応援しています!
何事にも一生懸命がオダケホーム社員の特長オダケホームの元気をお届けするため、一丸となり声援を送りました
このようにスポーツ応援を通して地元の人たちと交流、つながりを持てることもやりがい1つになっています
オダケホームグループは、北陸の地域に密着し、地域と共に永く発展し続ける企業を目指しています。当社が大切にしていることは、“一度決めたことはやり続ける”ということ
今後も、この北陸の地域を盛り上げ、地域の活性化に向けた取組みを元気いっぱい続けてまいります!
第17回北陸の家づくり設計コンペ募集開始しました!
2011.4.14
このたびの東日本大震災にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
この北陸地域においては、直接的な被害はありませんでしたが、親戚や知人等被災された方も多くいます。そして、私たちは同じ日本人として、自分たちができることを精一杯行いたいとの気持ちを強く持っています。
まずは、オダケホームグループとして、社員、協力業者等からの募金も含め、義援金1137万円を4月1日に日本赤十字社県支部に預託しました。
(平成23年4月2日 北日本新聞)
そして次に、日常の経済活動を着実に行っていくこと、
コツコツと勉強していくことなど、
それぞれの立場で前を向いて、進んでいくことではないかと思っています。
当社が開催している「北陸の家づくり設計コンペ」の取り組みもそのひとつです。
平成7年から毎年ずっと継続し、今年で17回目を迎えました。
今回の開催にあたっては、“私たちに何かできることはないか”と審査員の先生方とも協議し、応募作品1点あたり500円の義援金をオダケホームから寄贈させて頂くこととしました。
今、学びたくても学べない環境にいる学生さんも多いと思います。
まずは、建築を学ぶ学生さん達が、自分の目標や夢に向かって前進していけることを願い、このような企画をさせて頂きました。
最後に私たちは、どんな時も日々感謝の気持ちを忘れず、地域の皆さんと一緒に前向きに進んでいきたいと思います。
「第17回北陸の家づくり設計コンペ」の応募は4月1日よりスタートしております!!
今回のテーマは「魅力ある内外の境界領域のある家」
ぜひ、たくさんのご応募をお待ちしております!
第17回の応募について詳しくはこちらをご覧下さい↓
https://www.odakehome.co.jp/compe/index.html
さて、ここからこの「北陸の家づくり設計コンペ」について簡単にご紹介します。
このコンペは一般的なコンペとは違い、
北陸の気候風土に適した住宅を見直す機会を設けることにより、
設計を志す若手の人材育成
北陸の住文化発展
の両面での地域貢献を考え、毎年継続して開催。
北陸の気候風土やその時代を反映した新しいテーマで、
北陸に縁のある学生さんから作品を募集しています。
また、10月には表彰式・作品発表会を行います。
入賞者本人によるプレゼンテーション
当社設計士も交えてのディスカッションを行い
入賞作品がどんなふうに生まれたか、
エピソードや秘話も聞くことができます
学校や年齢の枠を超えて一緒に北陸の家づくりを
考え、交流できる数少ない機会です。
長期に渡り地域に根ざしたこのようなコンペは北陸では他にはありません。
ぜひとも今後も当社の取り組み「北陸の家づくり設計コンペ」にご注目下さいませ!!
■今年度の応募について詳しくはこちらから↓
https://www.odakehome.co.jp/compe/index.html
■過去の入賞作品はこちらから↓
石川県での森づくりの活動をスタートしました!
2010.11.15
2008年より、企業の森づくりボランティアとしてスタートした
“オダケホームグループ安心の森づくりクラブ”。
木材を利用する住宅メーカーとして、森林資源の維持や保護の
大切さを実感しながら、グループ社員・協力業者約230名の
メンバーが活動を行っています。
これまでは、富山県で森づくりの活動を行っていましたが、
今年度より、石川県においても活動を行うことになりました!!!
活動場所は、石川県津幡町にある石川県森林公園地内。
県有林1haをお借りし、11月10日(水)に
第1回目の活動「地ごしらえ&植樹」を行いました。
今回、初めての石川県の活動の運営にご協力頂いた
「石川県の森づくり推進協会」の皆様、本当にありがとございます!
県内4拠点(金沢支店、金沢南支店、羽咋支店、小松支店)の
メンバーを中心に、まずは活動場所の整地からスタート。
当日は、あいにくの天候…でしたが、強い雨にも負けず
これまでの活動の経験も活かしながら張り切って作業を行いました!
今回植樹した木は合計100本(エノキ、カシワ、クヌギ、コナラ)。
今回植えた木が、これからしっかり根付き、育つように、
定期的に手を入れながら、成長を楽しみに活動を継続させていきます!
今後も地元に密着し、富山県・石川県の地域にしっかりと
貢献できる企業であり続けたいと思います。
これからもオダケホームグループの森づくりにぜひご注目ください!!
安心の森づくりクラブ “下草刈り” を行いました!
2010.9.17
9月12日(日)富山県高岡市福岡町にある、
「オダケホームグループ企業の森」活動地にて
今年2回目となる“下草刈り”を行いました。
当日は社員、協力業者あわせて52名が参加。
オダケホームグループの森づくりの活動は今年で3年目
これまでの森づくりの活動を通して森づくりの技術も
知識も確実にレベルアップしてきました!
夏の初めに一度下草刈りを行ったにもかかわらず、
大きく大きく育ってしまった雑草たち…。
カマを上~手に使って、
植樹した木を傷つけないように、そおっと気をつけながら
木のまわりの草を刈ります。
この作業を行うことで、樹木にしっかりと日光が当たり
成長を促すことができるんです!
これまで植樹した701本の樹木もしっかり育っていましたよ!
これからも、当社がこのような活動をさせて頂けることに感謝をしながら
しっかりと地域に貢献していける企業を目指し、
家づくりはもちろんエコの活動にも邁進していきたいと思います!
次回の予告
11月3日(祝) 植樹(ヤマグリ300本)&BBQを行います!
オダケホーム安心パートナークラブ会員の皆様もぜひご参加下さい。
大応援団で富山サンダーバーズを応援してきました!
2010.8.31
暑い暑い ギラギラとした日差しが注ぐ8月29日(日)!
今回も『オダケホームの応援デー』ということで、
社員、家族、協力業者の総勢なんと113名の大応援団で
応援に行ってきました!
今回の始球式は、オダケホームのお客様感謝イベントも
兼ねており、当社でご建築されたOB客様の中から選ばれた
小学生の兄弟2人が挑戦しました
試合前に選手からピッチングのコツをわかりやすく教えてもらった
成果もあって、始球式も大成功
また、オダケホームのプレゼント抽選会もあったりと、
試合だけでなく、イベントとして大いに盛り上がりました!
□
これからも、オダケホームは、地元に密着した企業として、
住まいに関することなら何でもお応えすることはもちろん、
プロスポーツの応援や森づくりなど様々な活動を通じて
地域の活性化に貢献し、もっともっと地域の皆様から愛される企業で
あり続けたいと思っております!!
これからもオダケホームの活動にぜひご注目下さい!!