HOME > スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)
スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)

オダケホームのイメージカラーは「たんぽぽ」の黄色です。
実った綿毛が飛んで行き、しっかりと根付いていく強さを持っている「たんぽぽ」のように、家づくりの輪を拡げていきたいと思っております。

topimg_-20161226
【写真はイメージです】
金沢市平和町の分譲地20区画(建築条件宅地)4月造成完了に 向けて、 工事が進んでいます。(現地看板もつきました 😀 )
土地をお探しの方で金沢市平和町周辺をご検討中の方は、 ぜひ 一度オダケホーム金沢支店へお問合せください。
金沢支店:076-246-7201
気になる区画ございましたら、お早めに!
最新の販売状況はこちらをクリック https://www.odakehome.co.jp/linkstage/

 

4655BB2B-77E5-4A0E-8FB6-584EC5F254A8

会社でスポンサーをしている富山グラウジーズの応援に約40名で行ってきました〜🚩白熱したバスケの試合を間近で観戦。応援にも力が入りました〜📣結果は勝利☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆連勝おめでとうございますー👏

topimg
こんにちわ  、営業本部の井上です。新生活に向けて土地探し、家づくりをお考えの方に耳より情報です。
富山市向新庄分譲地【彩りタウン】の造成工事が着々と進んでます。
造成工事完了予定は4月。 (現地にはオダケホームの看板、のぼり旗が目印。ぜひご覧ください)
最新の販売状況は下記リンクでチェック!
良い区画から売れていきますので、気にある区画ありましたら
お気軽にお問合せください

 https://www.odakehome.co.jp/irodoritown_mukaishinjo/

10/29(土)設計士を目指す学生の登竜門として根付いてきた、オダケホーム主催「北陸の家づくり設計コンペ」の表彰式&作品発表会が行われました。

14991286_1130992986993887_5077019840436708807_o

入賞された学生さんによる、作品のプレゼンテーションや、審査員や、当社の設計士などとのディスカッションも行われ、学生さん達の情熱あふれる作品の数々に、私達も刺激を受けました!!

15032236_1130995540326965_8041411292789180940_n

14947446_1130995566993629_3028292635659175130_n

14947793_1130993106993875_153091906484467979_n

今後は、富山県・石川県各地で作品展を開催します!!ぜひ未来の設計士の作品をご覧ください!!

もっと×2おうちを楽しもう mamalist labo#02

「ママもキッズもお片づけ上手になろう」を11/26(土)に開催しました。

人気の整理収納アドバイザーの浮田美紀子先生を講師にお招きして開催!体験談も交えながらの講演は、子育て真っ最中の“毎日を頑張る”ママたちの背中を押してもらえる、そんな内容でした(^_^)

15241740_1151949958231523_3842690825104344643_n

 

 

15241277_1151950071564845_7534401963981325850_n15241347_1151950101564842_6316009105401819637_n

 

イベントにゆっくりと参加して頂きたいと、キッズコーナーを開設!子育て経験豊富なパパ&ママスタッフが、全力でお預かりをさせて頂きました!「子供から少しだけでも解放されて、息抜きになりました!」というご感想も頂きました☆

15193515_1151949961564856_4597609771638838268_n

 

子供たちは、可愛いサンタやトナカイの手鏡や、雪だるまのオーナメントを作りました!おうちで使ってね

☆次回1/28の、飾り巻寿司教室もどうぞお楽しみに!

今年で活動9年目!安心の森づくり活動レポート☆
「毎木(まいぼく)調査」を行いました。

当日は、アラレも降る、寒い寒い・・日になりましたが、休日にもかかわらず、ボランティアで社員が集まり活動を行いました。

「毎木(まいぼく)調査」とは、木の幹の太さや高さを計測することで、CO2の吸収量を測る調査のこと。私達が植えた木が、地球環境のために少しでも役立っているんだなと思うと、活動を続けてきたことの意味を実感します(๑˃̵ᴗ˂̵)و 。

「森づくり」の活動は、”木を植える”というイメージがあると思いますが、植えることよりも、”育林=育てる”ことがなにより大切。植えた後は、毎年下草刈りや生育調査を行うなど、手をかけ続けていくことが森づくりの活動です。これからも、活動を継続していきます!!

img_1390

 

オフィシャルスポンサー企業への訪問ということで、梅村晴貴選手、永井堅悟選手のお二人が来社され、記念写真を撮影しました!

11/6(日)は、カターレ富山 VS FC琉球 のホームゲームです。当日は市町村サンクスデー「射水市の日」ということで、射水市にお住まいの方にはチケットが特別価格になったり、射水市特産の美味しい食べ物の販売や来場プレゼントがあったりと、楽しいイベントが行われるそうですよ!!

img_1358

今日は、オダケホームの「家づくりラボ ツクリエ」と、プレカット工場に読売新聞社さんの「社会見学会」のバスツアーで、小学生のお子さんと保護者の方27名がいらっしゃいましたヾ(≧∇≦*)/ みんな可愛い~☆
 
3
4
5
6
DSC02322

暑い中でもメモをとりながら真剣に、ロボットによる木材加工や最新のキッチンや浴室、3Dバーチャルルームなどを見学&体感!普段なかなかできない体験に、「すご~い!!」という声もあちこちで聞かれ、とっても楽しんでいかれました♪
DSC02381
DSC02369
 
DSC02361
2
1

オダケホームでは、ショールームやプレカット工場の見学の受け入れを毎年行っています。企業や学校、新聞社さんからのご要望も多く、2016年度だけでも、氷見北部中学校30名、北日本新聞社バスツアー51名、北國新聞社バスツアー67名の方にご見学いただきました!これからも、こういった活動を続けていきますので、ぜひ見学されたいという団体さん(個人の方の見学ももちろんOK!)がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいね!
 

昨日は、とっても暑い日でしたね。
そんな中、オダケホームグループ社員は、森づくりのボランティアで気持ちのいい汗を流しました(゚∇^*)!!

新入社員から、若手、ベテラン社員や支店長、役員まで、「暑い・・暑い・・」とひーひー(笑)言いながらも、手際よく下草刈りを行いました。

 a

b

cオダケホームグループが企業の森づくりの活動を始めて今年ではや9年目!活動スタート時から植えてきた木は約1000本!背の高さよりももっと大きく育ち、本当に森らしくなってきました!!

プレゼンテーション1

スライド2

「森づくり」の活動は、”木を植える”というイメージがあると思いますが、植えることよりも、”育林=育てる”ことがなにより大切。植えた後は、毎年下草刈りを行うなど、手をかけ続けていくことが森づくりの活動です。

こうやって、森が育つ様子を見ると、休日にもかかわらず、ボランティアで社員が毎年活動に集まり、続けてきたことが形になってきたんだなぁとしみじみ実感します・・・。これからも、地域社会への貢献のひとつとして、活動を続けていきたいと思います。

本社のizumiです(^_^)/~☆
7月2日(土)にグランドオープンする
魚津の新しい展示場「咲楽sara」の
パンフレット用写真の撮影に行ってきました!


無垢床の、優しい木の香りに癒されながら
家族の休日の朝をイメージしたシーンの撮影、
ママと女の子が楽しくお料理するシーンの撮影などを
行いました。
ご協力頂いたモデルさんたちは、初めはちょっと緊張
されていましたが、笑顔があふれるとっても素敵な写真が
撮影できました。

a

2

この新しい展示場は、「え~~!!!!ここも!あそこも!
こんなところまで!」と、思わず声を出して驚いてしまうような

「奥様」に嬉しい家事ラクの工夫が満載!の展示場です♪

詳しくは、ぜひ展示場でご体感を!!
皆様のご来場をお待ちしております☆

プレゼンテーション1-2

 

 

PAGETOP