当社社長の対談が新聞に掲載!
2014.7.19
7月18日(金)の北國新聞、富山新聞に住宅金融支援機構北陸支店の船越恵子支店長と当社社長の対談が掲載されました!
船越支店長は、住宅金融支援機構さん初の女性支店長とのことで当社社長と女性同士の対談が実現
テーマは「女性目線の家づくり」
PDFデータはこちら
紙面にも掲載されていますが、当社では女性社員の割合が半数近い約45%と多く、結婚して家事や育児をしながら働いている女性社員も多くいます
(ちなみに私も3児の母です)
「家づくりは家族の幸せづくり」がずっと変わらないオダケホームの家づくりのテーマ。
こういった女性社員の実生活の体験を活かしたご提案で、お客様の家づくりの成功のお手伝いができればと思っています
当社のモデル分譲住宅には、子育て家族必見の様々な工夫やノウハウがいっぱい詰まっています。家族コミュニケーションのよい家、家事ラク、収納ワザ・・・etc.
ぜひ、現地でご実感ください
オダケホームのモデル分譲住宅
対談は当社グループの瑞龍寺門前レストラン「やすらぎ庵」にて行いました
庭園で写真撮影も!
「第20回北陸の家づくり設計コンペ」作品募集中!登録は7/15まで!
2014.7.7
オダケホームでは、北陸に縁のある学生さんを対象とした「北陸の家づくり設計コンペ」を毎年開催。当社が住宅事業進出20周年を迎えた記念事業として平成7年からスタートし、今年は節目となる第20回を迎えました!
これも、地域の皆様のご支援のおかげです。本当にありがとうございます
このコンペは、地域の人材育成を通して地域貢献できればとの思いで、毎年継続しています。
以前このコンペに入賞された学生さんの中には、現在、建築家として活躍されている方々もおられ、20年の歴史の積み重ねを実感!
また、北陸の学校では、授業の課題として取組んでいただくなど、このコンペに高い評価をいただいています。
さて、記念すべき第20回のテーマは「自慢の我が家」。
自分が建主だったら、どんな家にしたいか、どんな自慢をしたいか・・・。
どんな楽しいアイディアが出てくるか、考えただけでワクワクしてきます!
ちなみに、昨年度第19回の最優秀賞は、今までで最年少の高校2年生がみごとに受賞
(左)昨年の最優秀賞の作品
(右)昨年の表彰式・作品発表会。受賞者の皆さん、いい笑顔です!
今年、ここに並ぶのは皆さんかもしれません!
今回の作品応募の登録(エントリー)締め切りは7月15日(火)となっており、あと1週間ほど!
ぜひぜひ、たくさんのご登録をお待ちしています
TBSラジオに、当社社員が出演しました!
2014.6.27
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ」という森本毅郎さんがパーソナリティをされている、メジャーなラジオ番組!
6月26日の「現場にアタック」というコーナーで、「若い大工を探すために!増える自社大工」というテーマのニュース取材で当社の建築技能センター、大工育成の取り組みが紹介されました。
残念ながら富山、石川では聞くことができませんでしたが、多くのリスナーがいる首都圏の電波に、当社社員の声が流れました
今回の取材依頼のきっかけとなったのが、6月24日に北國新聞・富山新聞に掲載されたこの記事。
最近、このように大工不足ということがよく取り上げられていますが、当社では、20年以上も前に、住宅業界の将来を見据え「建築技能センター」を設立。地域の人材育成に貢献したいとの想いで、着実に大工を育成しています。
今回のラジオ取材では、今年、建築技能センターに入校した19歳の谷口も出演!
放送内容を録音で聞いたところ、パーソナリティの森本さんも放送の中で「いい子だね!」と絶賛!放送後には「この青年には立派な大工になって欲しい」とおっしゃっていたそうです。
放送された内容は、こちらのTBSラジオさんのWebサイトでも紹介されています。
http://www.tbsradio.jp/stand-by/2014/06/post_6761.html
当社では、これからも人材育成企業として、地域に貢献できる取り組みを継続していきます。
オダケホームグループ“安心の森づくりクラブ”今年も活発に活動中!!
2014.6.16
6/4に石川、6/11富山で行い、総勢80名が参加。
石川県では、新しくかほく市「のと里山海道」周辺に拠点を
移し、秋に植樹するための除草や整備を行いました。
平成20年に発足して早いもので、7年目!
富山県では、植樹した木もぐんぐん生長し、今回はその植樹した木の周りの
下草刈りを行ってきました。
挨拶、説明の後、虫よけスプレーをかけて、ヘルメットをかぶり、
首にタオルを巻き、かまを持って準備万端!さあ頑張ろう!!
(左)6年目にもなると皆手際よく、着々と進んでいます。
(右)初参加の新入社員は「想像以上です。大変ですね」頑張ります!
(左)毎回お世話になっている「とやま森づくりサポートセンター」の方々は慣れた手つきで
かまを二刀流!さすが
(右)途中休憩を入れながら、無事終了
6/4石川 6/11富山
私も今回初参加させてもらいました!
インドア派の私は前日から、一応山に行くということで、
リュックにタオルと飲み物を詰めてソワソワしていました
現地でも慣れない手つきで刈り、時には毛虫が出ては、
びっくりさせられ・・・(汗)
次はもう少し貢献できるように頑張ります
↑ 新聞にも掲載されました
5/17(土)夢のリフォーム大発見会&リフォーム勉強会が行われました!
2014.5.22
当日朝は、くもり空で天候が気になるところでしたが、
午後からは晴れ間がみられ、汗ばむくらいの好天に恵まれました
午前9:30開始からお客様が続々ご来場頂き、114組もの
お客様にお越し頂きました!本当にありがとうございました
今回のイベントテーマは『暮らしを楽しむリフォーム』。
好評の体験スタンプラリーで色々な体験をして頂いて、
リフォームのヒントを発見!とても楽しく参加できるイベントです。
この時期、特に気になる外壁に興味津々 やっぱり太陽光発電ってお得なのね~
エコ内窓をつけるだけで、こんなに温度が違うんだ~ 汚れが落ちるクロスって助かる~
キッズコーナー今回の目玉はペットボトルで自分だけのブレスレットづくり可愛いのできるかな~
次回は7/19(土)に開催します!
楽しくリフォームのヒントを発見できるイベントを企画中!
夏休み直前!毎年大好評の木工教室も開催決定!
大人も子どもも家族みなさまでのご来場をこころよりお待ちしております
オダケホームグループの社員がパワーリフティング3位に!
2014.5.22
中学生が企業見学に来てくれました!
2014.5.1
氷見市の中学2年生約40名が、校外学習の一環として、当社へ企業見学に来てくれました!
当日は、バスが到着したとたんに雨が強まる!?といったあいにくのお天気でしたが、パワーあふれる中学生!悪天候も気にせず、みんな元気いっぱい!私達社員も負けじと、元気に笑顔での対応を心がけました!
まずは、家づくりってどんな仕事?オダケホームの家づくりや企業として取り組みしてしていることなどを説明させて頂き、その後、プレカット工場とショールーム(パートナーリフォームセンター)をご案内しました。
熱心にメモをとる姿も!
当社のプレカット工場は毎月開催している家づくり勉強会でも見学できます!
最新のキッチンに「すご~い」の声!
見学後のアンケートには「家づくりは家族の幸せづくりなんだな、と心から思いました」「普段何気なく生活している家が約30~40社もの人たちの手によってつくられているということにびっくりしました」という、素直な感想や、「自分がいつか家を建てるときは、オダケホームに相談したいと思いました!」という嬉しいコメントも!
中には「かわいい人がいました」なんてことを書いてくれた男子も(笑)!
おみやげに、当社の建築技能センターで大工を目指して頑張っている3人が心を込めてつくった、知恵の輪をプレゼント!桧の端材でつくった、とってもいい木の香りがするものです。
オダケホームでは、これからも地域とのつながりを大切に、人材育成を通して、地域貢献につながる取り組みを積極的に行ってまいります。
オダケホームの新CM完成!
2014.4.10
この4月より、オダケホームのCMがリニューアル富山、石川の両県で流れています
撮影は3月某日、まだまだ肌寒さが残る日に、オダケホームのモデルハウスを使って行われました。
CMのテーマは“家族に帰ろう”。わが家で過ごすささやかな日常の一瞬一瞬こそが幸せな時間であり、その積み重ねが家族の大切な思い出になっていく…そんな想いを込めています
そして、今回モチーフとなっているのが「あやとり」。最後に家の形を完成させるのですが、これがなかなか大変モデルの皆さん、控え室で練習に余念がありません
娘役の歩ちゃん。監督さんから出される指示ののみこみも早いしっかり者。
本当にかわいくて素敵なモデルさんです
そして、なぜかあやとりがシーンのないお父さんも。次から次へと繰り出される作品はもはやプロ!CMでは必要ないんですけどね・・・
ムードメーカーのお父さんを中心に、本当の家族のようなチームワークの良さで、撮影は順調に進みました
たった15秒間のCMですが、当日の撮影だけでも半日がかり!企画から編集まで、1本のCMが完成するまでには、本当にたくさんの方の思いとエネルギーが込められていることを実感。携わって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
当社ではこれからも、「家づくりは家族の幸せづくり」をテーマに、住まいを通してご家族の幸せづくりに貢献できる企業であり続けたいと思っております。
新CMが、より多くの方にオダケホームを身近に感じていただけるきっかけとなれば幸いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします
本社敷地内の第2太陽光発電所が稼動!
2014.3.28
春分が過ぎ、だんだんと日が長くなってきましたね!
そして最近、毎日の日照時間が今まで以上に気になるように!
オダケホームでは、本社敷地内のショールームや工場の屋根に太陽光発電システムを設置し、今月下旬から稼動しました!
本社の家づくり情報館の屋根にも太陽光発電パネルが並びました
本社隣接地にある第1発電所は、昨年3月から稼動しており、発電量は当初の想定より約17%もアップ!
第1、第2トータルの発電量見込みは年間約80万Kwhで、これは杉の木約37,800本の年間Co2吸収量に相当します。つまり、37,800本の森があるのと同じような地球温暖化防止効果が
本社隣接地にある第1発電所
また、オダケホームのお客様の住宅でも、太陽光発電をつける方は年々増えています。
北陸地域では、太陽光発電をつけても、あまり発電しないのでは・・・と心配される方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。実際に、設置されているお客様は、光熱費が大きく削減できたと大変喜んでおられます。
環境にやさしくエコな暮らしを実現する、オダケホームのスマートハウスのモデル分譲住宅もあります!ぜひ、ご覧ください!
オダケホームでは、これからも環境に配慮した取り組みを前進させ、地域の皆様と持続可能な社会の実現を目指していきたいと思っています!
2/22(土)夢のリフォーム大発見会&リフォーム勉強会
2014.3.8
全体で114組ものご来場ありがとうございました
このイベントで新しいお客様との出会いがあったり、当社でご建築頂いたお客様と再会があったり、いつも顔を見せに来てくださったり…とお客様との出会いの場となっており、とても嬉しく思っています
今回のイベントでは、エコクイズやスタンプラリーをしたり、見て、聞いて、体験できる内容で、会場は大賑わいでした!
またご来場のお客様には、今回は野菜栽培セットがプレゼント
レタスやにんじんなど6種類からお選び頂きました
実は今本社でもスイスチャードを育ており、最近芽を出し始めました
2本の芽が出てきてかわいい!
育つとこんな感じになるはず・・・。頑張って育てていきます!
ご来場された皆様の野菜はいかがでしょうか
今回は、最近エコ商品として注目されているペレットストーブをご体感頂きました!
火のぬくもりが心地良いと好評でした
リフォームセンターでは最新のキッチン、お風呂、トイレなどが見れます
また春のリフォームキャンペーン中で、展示品を特別価格で販売!
検討されているお客様はご自宅にこの商品が入るのか?など色々ご相談をされていました
次回は5月に開催詳しい内容はまたお知らせいたしますので、お楽しみに!皆様のご来場、心よりお待ちしています