住まいのお手入れvol.18 普段の掃除に取り入れてみよう
2021.1.19
寒い冬でも掃除は必要不可欠ですが、おっくうになりがち。
今回は、こんな時季でも掃除をラクにする方法をご紹介します。
「柔軟剤水」でホコリ対策!
柔軟剤水はホコリ対策に効果があります。いつもの拭き掃除のときに、一緒に吹きかけて掃除するだけで、柔軟剤に含まれる静電気防止効果でホコリがつくのを防止してくれます。
【使用方法】
・200mlの水に対して、柔軟剤小さじ1をスプレーボトルに入れ、気になるところに、吹きかけてから拭き掃除をしていくだけ。そのまま、布に含ませて使ってもOK.。
注1)柔軟剤を入れすぎると泡が立ったり、掃除箇所がシミなどになる可能性があります。
注2)作ってから3~4日で使い切ってください。
注3)電化製品には使用しないこと。
床だけでなく、窓やタイルの拭き掃除にもおススメ!
「マスキングテープ」で汚れ防止!
キッチンや浴室などのシリコンでコーキングされている部分に貼るだけで、ホコリや油汚れ、カビなどの汚れの防止に!汚れてもはがすだけだから、掃除が圧倒的にラクになります。
【使用方法】
- 貼る前に掃除はしっかりしておく。(汚れた上から貼ってしまうと意味がありません)
- 貼りたい場所が乾いていることを確認してから、マスキングテープを貼っていく。
- テープを貼る際には、ピンと引っ張りながら貼るとキレイに。
貼りかえる目安は1~2ヶ月に1回程度でOK。マスキングテープだから、貼り直しも簡単!
浴室や脱衣所、サッシ、キッチンの四隅など、普段あまり力を入れて掃除をしない場所のシリコン部分や、気になる部分におすすめです✨
目立たせずに貼りたいという方は、メンディングテープが〇
貼ると見えなくなる半透明のテープで、粘着力や糊残りも少ないため、テープを目立たせずに使えます。ホームセンターや100円ショップでも購入可能。
年末年始で細かいところまで掃除された方は、キレイを保つために、ぜひ取り入れてみてくださいね!