HOME > スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告) > 2011年
スタッフブログ(オダケホームのイベント・地域活動報告)

オダケホームのイメージカラーは「たんぽぽ」の黄色です。
実った綿毛が飛んで行き、しっかりと根付いていく強さを持っている「たんぽぽ」のように、家づくりの輪を拡げていきたいと思っております。

2011年

オダケホームグループでは、木造住宅メーカーとして
地球温暖化の防止や環境との共生を目的として平成20年に 「安心の森づくりクラブ」を発足し、
定期的に
森づくり活動を行っています。

***************************************************************

***************************************************************

9月、11月に安心の森づくりクラブ活動地にて、下草刈り、

植樹を行いました。

富山県(高岡市福岡町上野地区)  9/11(日)

当日は社員、取引業者さん、そして当社でご建築頂いた

安心パートナークラブ会員のお客様にもご参加頂き、総勢

55名で下草刈りを行いました。

Img_6245_2

活動を始めた当初に植えた苗木はんと5m以上に成長

していてビックリ!これまで当社が継続して取り組んできた

この森づくりが目に見えて前進していることに達成感

感じながら作業を行いました。

Img_6252

—————————————————————————

石川県(石川県森林公園)  9/14(水)

当日は、石川県内の事業所社員を中心に活動地にて

下草刈りのあと、カシワ、エノキ、コナラ、クヌギの100本

の植樹を行いました。

Img_0934

さらに11/6(日)には、今年は国際森林年ということで林野庁が実施する国際森林年推進事業「市民と森林をつなぐ国際森林年の集いin石川」が行われ、当社も参加。
また、当日は「県民森づくり大会」も行われており、同じ森林公園内で活動を行っている企業さんが集まり活動内容の紹介、記念樹の植樹を行いました。

Img_1134

Img_1137

また、当社の活動地では、社員、協力業者さんの約20名が参加し、クヌギ100本を植樹しました。当日は生憎の雨…
活動地は森の中。地面がぬかるんでいて、活動地まで行くのも一苦労。
植樹した木がしっかり根付くことを願いながら植樹を行いました。

P1010186

今年は森づくりを開始して4年目。これまで継続して行ってきたことが着実に成果になっていることを実感できる活動となりました。

これまでの活動記録
平成20年 富山県内活動地にて活動スタート
平成22年 石川県内でも活動スタート
          富山では、3年間で合計1001本の植樹達成
平成23年 石川県内にて合計300本の植樹達成

当社がこのようにエコへの活動をさせて頂けるのも、地域の皆様のご協力があってのことです。
そのことに感謝し、今後も森づくり活動などを通し、
地域に貢献できる企業を目指していきます。

10/22(土)に富山県民小劇場オルビス(マリエとやま7F)にて、

第17回北陸の家づくり設計コンペ表彰式、作品発表会を行いました。

————————————————————————————————————–

北陸の家づくり設計コンペとは…

当社が住宅事業進出20周年記念事業として、平成7年から

毎年開催しており、多くの皆様のご支援ご協力のおかげで

今年で第17回を迎えることができました。

設計を志す若手の人材育成

北陸の住文化発展

を目的として、北陸に縁のある学生さんから作品を募集して

います。今年は計150点の作品応募があり、審査の結果、

9点の入賞作品と優秀団体賞が決定しました

Photo_7

※審査結果はこちらをご覧下さい

 なお、今年3月の東日本大震災にて被災された皆様への

一助になればという想いから、このコンペにおいて応募1点

あたり500円を当社から義援金として寄贈しました。

Photo

※詳しくはこちらをご覧下さい

*******************************************************************************

 10/22(土)の表彰式・作品発表会では、入賞者、また今回は

残念ながら入賞されなかった学生さんにも多数ご来場頂き、

表彰、その後入賞者ご本人によるプレゼンテーションを行いました。

Photo

プレゼンテーションでは、作品完成までに至った経緯やエピソード、

また、雪の多い北陸ならではの配慮を取り入れた設計の工夫など

考え抜かれたアイディアに参加された方々から感嘆の声も上がって

いました

Photo_2

 Photo_6

表彰式では、今回優秀団体賞を受賞した先生から「毎年この

コンペを通して生徒の成長が実感できると共に、生徒にとっても

励みになっているので、このコンペが続く限り参加させて頂きます。」

という嬉しいお言葉も。

このコンペが確実に地域に根付き、歴史あるコンペとして評価

いただけている、また、当社が目標としている人材育成の大きな

になっているということも実感できました

このコンペが学生さんにとってこれから建築を志すうえでの励み

になればと思っています。

当社では、一度決めたことは 継続することで地域貢献

という目的を達成することができると考えています。
今後もこの北陸の家づくり設計コンペはもちろん、北陸に

根付いた活動を継続して行い、より良い北陸の家づくりを

進めてまいります。

**************************************************************************

**************************************************************************

北陸の各地にて作品展を開催します。
お近くで開催の際は、ぜひお気軽に足を運んでみてください!

11/ 2(水)~11/ 9(水) 福井大学(福井市文京)
11/11(金)~11/17(木) 福井工業大学(福井市学園)
11/30(水)~12/ 6(火) 北日本新聞高岡支社(高岡市あわら市)
12/10(土)~12/16(日) 金沢工業大学(野々市市扇が丘)
12/19(月)~12/25(日) 日本海ガスショールームプレーゴ(富山市黒崎)
 1/11(水)~ 1/17(火) 富山新聞文化センター 高岡スタジオ(高岡市中川)

他、オダケホーム常設展示場にて作品展示予定

Photo_5

 

オダケホームグループでは、地球環境との共生を大切に考え、全社員が本気でエコへの取り組みを行っています。その活動の1つが、
オダケホームグループ「安心の森づくりクラブ」の活動です。
平成20年より企業の森づくりボランティアとして登録し、富山県で活動を始めて今年で4年目。昨年からは石川県でも活動を開始!森づくりの活動の範囲を拡げて本格的に北陸の森を守り育てる活動を続けています!
7月20日(水)には、2011年度第1回目となる
「整地・下草刈り」の活動を富山県・石川県の
当社の活動地で行いました!!!
—————————————————————————————–
富山県(高岡市福岡町上野地区)
   —————————————————————————————–
これまでの活動では、コナラヤマモミジヤマグリクヌギ
ウワミズザクラソメイヨシノウコンサクラの苗木合計1001本の
植樹を行いました

森づくりの活動は木を植える“植樹”というイメージがありますが、
植えて終わりではなく、植えた木を育てる“育林”を続けていくことが
とっても大切なのです
この“育林”実は、手間のかかる、なかなか大変な作業です。

森づくり活動を開始して4年目の今年は、植樹した苗木がこれから
しっかり成長するよう、この“育林”に力を入れていきます。
今回は、これまで植樹した1001本の木の周りの下草刈りを行いました。
Photo_12 Photo_13
木にしっかり太陽の光が当たるように、まわりの草を刈ります。
木には、土に戻る素材の色つき紙テープで目印をつけ直し、
次回下草を刈る時に分かるようにしておきます
Img_6173_4
写真ではちょっと…かなり分かりにくいですが…(笑)
下草を刈り終わった活動地は、かなりスッキリして
作業を行ったメンバー全員達成感でいっぱいでした
Photo
今回は、富山県内の事業所の社員だけではなく、協力業者さんにも
活動にご協力頂き、総勢50名で活動を行いました!!

—————————————————————————————-
石川県(石川県森林公園地内)
—————————————————————————————–
昨年から活動を開始し、エノキカシワクヌギコナラ苗木合計100本の植樹を行いました。今年は2年目ということで、昨年植えた木の周りの下草刈りに加え、活動範囲をさらに広げ、秋に300本の苗木を植えるための活動地の整地を行いました
Photo_15
森づくりを行う活動地は、もちろん森の中…キレイに整備された道などありません活動場所までいく道を整備することも大変ですが活動をする上で大切な作業です。
Photo_16
また、活動地に入ると、昨年植樹した場所には、一面を覆う草むらが
成長が早く、背のたけほどある(笑)草を刈るのはなかなかの重労働!
Photo_17
苗木を刈ってしまわないように気をつけながら慎重に作業を進めました。
Photo_18
ようやく下草も刈り終え、太陽の光が当たるようになった苗木たち。
これから苗木がしっかり成長するよう、見守り続けたいと思います。
Photo_19
今回は石川県内の事業所社員約30名が参加しました!!

---------------------------
森づくりはもちろんエコの活動は、一過性ではなく、何より継続していくことが大切です。私達オダケホームグループは、これまでしっかり活動を続けてきたことに自信を持って、今後も森づくりや、エコな住まいのご提案、会社で家庭でのエコの取り組みなど、地球環境の保全、地域社会への貢献につながる活動を続けていきます!
---------------------------

梅雨も明け、本格的な夏がやってきました!!

オダケホームグループでは2009年に「エコ宣言」を採択して以降

“エコな住まいのご提案”“安心の森づくりクラブ”の活動など

全社員でエコ活動を行ってきました。

今年は、東日本大震災があり、節電への協力を

積極的に進めていくために、

オダケホームグループ「節電宣言」ということで

節電10%の実現を目標に掲げ、具体的に取り組んでいます!

110701_2

ここからは当社が行っている具体的な活動をご紹介します!

今回は『職場での節電』

常設展示場の照明の一部をLED照明に変更しました

ご自宅をLED照明にされたいという方にも、実際の

明るさなどをご体感いただけるスペースとなっています。

ぜひお近くのオダケホーム展示場でお確かめください!

Fureai_gaikan_1_3 Photo_6

各事業所・展示場でグリーンカーテンを設置

日差しをさえぎるグリーンカーテンは目にも涼しく、効果的!

ちなみに本社ではゴーヤを育成中!

緑に癒され成長も楽しみながら育てています!

Img_6134 Img_6137_4

クールビズの実施

もちろん、社員全員クールビズで仕事を行っています!

見た目も涼しく、元気に快適に仕事ができます

P4

暑がりの男性社員にとってエアコンの設定温度を上げるのは、

ちょっぴり苦痛…(笑)らしいですが、これも節電のため

サーキュレーターを使ってエアコンの風を効率良く循環させながら

この夏を乗り切ります!!

Img_6140_2←風が循環すると涼しいですよ

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―  

『お知らせ』

オダケホームグループは、地域の住宅メーカーとして、

住まいでできる「エコや節電」に関する情報を皆様にお伝えしています。

オダケホームHPトピックスより、小冊子をダウンロードできます!

(小冊子の一例)

Hp11070131 Hp11070134

ぜひこの機会に快適に節電する暮らしを一緒に考えてみませんか?

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

次回の更新(オダケホームの『エコ宣言』その2)では

オダケホームがご提案する“自然エネルギーを活用した住まい”や

“今大注目のエコ設備(太陽光発電・エネファーム)”について

ご紹介します。どうぞお楽しみに!!

※もっと詳しく知りたい方、エコリフォームに興味がある方は

お問合せフォームまたはフリーダイヤル0120-410299まで

お気軽にお問合せ下さい!!

オダケホームでは、子供達の夢の実現、人や地域を育てることに共感し、
5年間継続してオフィシャルスポンサーを
させて頂いています。
又、永年この北陸で仕事をさせて頂いていることに感謝し、地元の活性化のためにできることをとの想いで取組んでいます。

創立5年目 富山サンダーバーズの応援 野球

富山サンダーバーズが所属するBCリーグ創立以来ずっと 応援をしています。

Img_0500_4

5月22日にも、お客様、取引業者様、社員の約80名の大応援団を結成し、応援ツアーを開催しました。

当社でご建築頂いたお客様もお招きし、楽しんでもらえるよう始球式を行っています

 Img_0506_2

 
カターレ富山の応援  サッカー

J2に昇格する以前よりスポンサーとして、応援しています!

P6191621_2

何事にも一生懸命がオダケホーム社員の特長オダケホームの元気をお届けするため、一丸となり声援を送りました

このようにスポーツ応援を通して地元の人たちと交流、つながりを持てることもやりがい1つになっています

オダケホームグループは、北陸の地域に密着し、地域と共に永く発展し続ける企業を目指しています。当社が大切にしていることは、“一度決めたことはやり続ける”ということ

今後も、この北陸の地域を盛り上げ、地域の活性化に向けた取組みを元気いっぱい続けてまいります!

PAGETOP